
3点教えて欲しいです😌もう少しで生後7ヶ月になる子です。先日、別件で夜…
3点教えて欲しいです😌
もう少しで生後7ヶ月になる子です。先日、別件で夜間救急を利用した際に初めて心雑音を指摘されました。
多くが機能性だけれど、かかりつけに心エコーがあるか不明だったら紹介状書くよと総合病院の紹介状を頂きました。
初回は予約しか取れないので来週総合病院で診察予定です。
①初回からすぐ心エコーでしたか?
まずは問診などだけでしたか?
②用意しておいた方がいいもの、
考えておくべき事項はありますか?
③お子様のその後の経過も宜しければ教えてください😌
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)
コメント

やわもち
心雑音指摘され
大きい病院でエコーしました!
初回から身体計測、心電図、心エコーでした!
心エコー、人見知りもあって
大泣きでした💦
安静時のエコーを取りたいみたいで
泣き止ませるのに必死でした。
寝ててくれたら1番良いので
お昼寝の時間計算して受診
寝たら看護師さんに言って
エコー案内してもらう感じでした!
服を開く時に起きたらいけないので
服も前開いて寝かせてました😅
一歳まで様子見て
治らなければバルーン治療と
言われてたのですが
経過が良かったので結局
8歳の今も2年に一回の受診のみで
特に治療も手術もしてません。
生活に制限もなく元気いっぱいで過ごしています!

ぶんちゃ
生後6ヶ月健診で心雑音を指摘され、総合病院に検査に行きました。
①初回からすぐエコーしましたよ!
②母子手帳、保険証、医療証
③機能性と言われ、1回受診して終わりでした。今、1歳3ヶ月ですが、元気ですよ!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
参考になります。
紹介状がチラッと見えた感じでは機能性を疑うと書いてあり、まあ大丈夫だろう!!と楽観視して過ごしていましたがいざとなると不安になり。
初回から心エコーのこともあると分かって良かったです💦心づもりをして向かいます!
そして現在お元気にされてるとのことでよかったです...✨貴重なご経験教えてくださりありがとうございました。- 41分前

ママリ
息子が新生児のときに心雑音を指摘されました。
①問診と聴診器で確認してくれました!聴診器の時点で、心雑音がはっきり聞こえるので心室中隔欠損かもしれないとお話しはありました。その日に心エコーの予約を取って別日に心エコー、また別日に結果でした。
②もし心室中隔欠損だったら、ミルクの飲みが悪いとか、陥没呼吸とか症状がある子もいるみたいなので、何か症状が出ていないか確認して先生に伝えられるとよいと思います😌
(息子の場合は症状は全くありませんでした)
③息子は心室中隔欠損だったのですが、手術や服薬は一切なく経過観察中です✨普通の子と変わらず生活していいと言われていて、保育園にも通っていて元気いっぱいです😌
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。新生児の頃からとのことで、色々とご不安もおありだったことと思います...現在元気に過ごされているとのことで良かったです...✨今後の経過も良好でありますよう祈っております...!
別日の場合もあると分かり良かったです。どちらになってもいいよう心づもりをしていきます!
現在②で教えてくださった症状はなく元気に過ごしています。特徴的な症状がないか事前に下調べをしていきますね😌✨
とても詳しく教えて頂けて良かったです💦
貴重なご経験を教えてくださり感謝です。- 37分前
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!大変参考になります💦
現在お元気にされているとのことで良かったです...✨
時間を尋ねられず空いている所に予約を入れられてしまい、ミルクを先に飲ませるには早く、かと言って終わるまで待たせるのも無理な時間で...。
受付が終わり次第、すぐミルクを飲ませて(授乳室あるので恐らくミルクあげても大丈夫なはずです...)少しでも落ち着いて受診できるよう計算してみます🙏
他の方のコメントで場合によっては次回の可能性もあるそうなのでその際は調整をお願いしてみます!
前を開いて寝かせる...盲点でした...前開き服もサイズアウトしてるのでできるだけ脱ぎ着しやすいものがいいですね...参考になります。