
発達障害やコミュニケーションが苦手なママさんに、改善のための努力や不安についてお聞きしたいです。
発達障害やグレーゾーンで、人とのコミュニケーションが苦手なママさん、いらっしゃいますか?
コミュニケーションが苦手な部分に関しては、どう考えていますか?改善するために何か努力とかされていますか?
私は少しでも克服したくて、自分から人と関わるようにしたり色々努力してみても結局失敗続きで、心が折れてしまいました😢でも、努力するのをやめたらやめたらやめたで、一生このままなのか?なんとかしなくては💦と焦りの気持ちが襲ってきます。
これから子供が大きくなってきた時に、母親がコミュ障な事で子供が嫌な思いしないかな、コミュニケーションの手本を見せてあげられれないから子供が苦労しないかな、とすごく不安で苦しいです。
- はじめてのママリ🔰(3歳2ヶ月, 7歳)

じゃじゃまま
私がアスペルガーで、リアルで他人とは出来るだけ関わりたくない、と思ってます🤣
でも関わる時は最大限意識して対応してます🤣
LINEなどもやり取りもするし最低限はしてます😅
ママ友同士で遊ぶとかは一度もありません🤚
私はそんな自分を受け入れてます🥹
習い事やその時だけなんとなく過ごし、それ以上はしません😊
子どものために、必要な連絡は取りますが、そう言ったママ友も1人ずついればいいので何人ものやり取りはしません😌
子どもに言われたことあります「ママがもっと連絡してや」と。
でもママはそう言うの苦手だから出来ない、と言いました😅
だからか子どもは自分で遊ぶ約束してきて自分でやってるので、私がコミュ障だから、はあまり関係ない気がしますね🤔
人前ではめちゃくちゃ愛想いいので、子どもにも最初は不思議がられましたけど😅

はじめてのママリ🔰
診断は受けていませんが、おそらくASDじゃないか…と思っています。コミュニケーションが苦手で、わたしも克服しようと今まで頑張ってきましたが、初めはうまく話せても、ご飯を食べに行ったり回数を重ねるうちに、失敗してしまい…何度もこの繰り返しで、初めから人と関わらない方がいいのかな…と思っていたところでした。でも子ども達のためにも、自分のためにも変わりたいという気持ちはあって…解決策になってなくて、ごめんなさい🙇♀️
私もどうすればよいかと悩んでいます😖
コメント