※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

11w5dの妊婦健診で採血した結果が15w1dで返って来ました。確認したとこ…

11w5dの妊婦健診で採血した結果が15w1dで返って来ました。確認したところ、風疹HIだけが256倍と高かったです。
1年半前に不妊治療をする前に計測したところでは風疹HIが64倍でした。
不妊治療と産院は別の病院なので、会社や結果に誤差もあるかな?とも思うのですが、かかりつけの産院の先生は64倍も256倍も誤差で同じだから心配要らないよ。と言ってIgMの再検査もせず過ごして16wです。

本当に大丈夫なのでしょうか、、もし今からIgMを調べたところで結果は陽性だったのに時間が経っているため陰性になってしまうのか、、

胎児に影響があるのかどうか考えると不安です。

初期胎児ドッグやNIPTの染色体異常が見つかるものは受けたのですが、風疹によるウイルスによる影響は産まれるまで分からない部分も多いと見て心配になっています。

元々、64倍あったのなら大丈夫なものなのでしょうか、、

コメント