
コメント

ままりも
あります💦
私は大体一年に一回買い替えてます😅
ワコールもユニクロも使いますが、ワコールのお高めなものは型崩れはしにくいものの汚れはあまり変わらない気がします😕

𝓡𝓲𝓻𝓲
半年に1回、早ければ3ヶ月に1回
新調してます😌
-
はじめてのママリ🔰
何をきっかけに新調していますか?
- 8月14日
-
𝓡𝓲𝓻𝓲
気分です🤣- 8月14日

麦
黒くなるのはカビで、特にカップ内側は2枚3枚はぎになっていたりパッドが入ったり縫い目部は厚くなるので、よほど干し方に気を配って除湿をかけないとです。そういうところは乾きにくいしもちろん洗いにくいので、汗の成分がきちんと取りきれてないと雑菌が更に繁殖することになります。
そういう点で言えばまずワキガや多汗症の方は治療をするほか、ブラは汗かきやすいのでブラをつける前に、当たる箇所に制汗スプレーをする、綿の肌着の上からブラを着用する、化繊のブラをなるべく避ける、化繊の肌着をなるべく避ける、ノンワイヤーの方がまだマシかも、だから寝る時汗かく人は普通のワイヤーブラよりノンワイヤーのナイトブラで化繊じゃないやつの方がいいのかなって感じですかね。あとブラシで手洗いするのが1番いいと思います。ブラネットに入れて洗濯機だと、多分カップの内側を内側に畳んじゃうと思うので洗えてないんですよね…手洗いで洗ってネット入れて洗濯機に入れると、洗濯機で脱水はできると思います。あとカビ防止のため柔軟剤はかなり少なくするか、ない方がいいです。洗剤・漂白剤はすすぐし適量入れていますが、柔軟剤は最後に入るので、カビや雑菌の餌になります。あと干す時はアンダーバスト側を上にして、両サイドをピンチに挟んで干してます。挟むのは型崩れしにくい場所であればいいと思います。平干しにするなら、平干しネットの真下に除湿機をかけるくらいかなと…
カップ内側を窓など風が来る方か除湿機が当たる方にしてます。他の洗濯物に挟まれるのは多分1番良くないです。Aカップくらいならいいかもしれないけど、カップの山があるので、隣の洗濯物とくっつきやすいので、間違ってもくっつけないでください。(カビ生える一方…)。洗濯物が少ない家とか、かなり湿度が低い時とか、隣の洗濯物との感覚も10cm以上開くのなら全然いいと思うんですが…
夫が干す時は適当なので、梅雨時に適当に干されると黒くなりがちです…
体感ですがメーカーによって変わることはほぼないです。縫製、生地、干し方などの洗いやすさ・乾きやすさ、汗など雑菌のつきやすさで左右されます。
-
麦
すみません途中送信しました😭
私はカビ生えちゃったら捨てますが、基本的にブラにカビ生える干し方だと子供の布マスクもタオルもカビ生えるので、干し方洗い方に気をつけてればなくなりました。がどうにもアウターの生地とブラの表面の生地との相性があるので、前面にレースとかあるやつは毛玉とか、なんとなく胸の形にあってないワイヤーは型崩れしやすいとかで、2〜3年に1回買い替えてます☺️- 8月14日
-
はじめてのママリ🔰
すみません💦
下に書いてしまいました- 8月14日

はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😊
綿の肌着の上からブラを着てみたいですが、胸が小さく肉を寄せられそうにないため断念しなければいけないかもしれません。
手洗いがいいとは分かってますが、なかなか面倒でできていませんが、ブラシわ下の方を洗うときに使いますか?
柔軟剤は餌になってしまうんですね😫
確かに真ん中の方に干してしまってるので乾きやすい場所にしたいと思います。
どうしても洗濯バサミがたくさん付いてるのに干すと洗濯物同士の間に空間があまりないですよね💦
2〜3年に1回ならコスパよくて羨ましいです✨
だいぶ使ったタオルが黒っぽいのはカビでしょうか?
干し方は間を空けて洗濯機での洗い方はどう気をつければいいのでしょうか?
はじめてのママリ🔰
1年に1回ならいいですね😊
半年に一度変えてお金かかります😭