※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くぅ
お出かけ

自宅バーベキューへのお礼として、ギフトカードの金額について相談しています。食材は用意されているため、2時間の参加に対してどのくらいが適切か、また西松屋のギフトカードやラインギフトの組み合わせについて迷っています。

お礼に渡すならいくらが良いでしょうか?

親戚から自宅バーベキューに招待されました。

食材などは揃っているようなので、ギフトカードでお礼をしたいと思っています。

2時間程度、お酒は飲まないのですがどれくらいの金額で渡せば良いでしょうか?
子供がいるので西松屋のギフトカード購入を検討しています。

またはラインギフトにしてミスドとサーティワンなどを組み合わせようか迷っています。

コメント

ママリ

私ならそのままサーティワン手土産で持っていきます!クーラーボックス用意して😆
材料揃っている時は飲み物orデザートの手土産持ってきいます!

  • くぅ

    くぅ

    ありがとうございます😁
    サーティワンも考えたのですがクーラーボックスもなく、近くに店舗もないため無理そうです😭

    食べ物や飲み物以外だと何が良いでしょうか?

    • 8月14日
  • ママリ

    ママリ

    難しいですね😂
    親戚の付き合い度合いによりますが、ギフトカード貰っちゃうと逆に気遣ってお呼びしなかった方が負担にならなかったのかなぁ🥲とか感じるかもしれません。
    私が貰ったら嬉しいのは花火セットとかですかね!(自宅環境によりますが…)

    • 8月14日
はじめてのママリ🔰

3000円〜5000円くらいでいいと思います。

ギフトカードだと金額が丸わかりで、私はちょっと嫌ですね😅
それならお菓子とかお酒とか持っていきます

  • くぅ

    くぅ

    ありがとうございます😊

    金額が分かるのが嫌な方もいますよね💧
    食べ物以外でしたら何が良いでしょうか?

    • 8月14日
スプリング

ご親戚の方との関係にもよるかも…
昔からの付き合いとか、親しいならかしこまらなくても良い気がします!

LINEしてるのなら、LINEギフト良いと思います!
3000円くらいですかね。

はじめてのママリ🔰 

親戚がどのくらいの仲かによりますが、うちの場合は基本的にお互いお礼は求めないので、お金っぽいもの(お金やギフトカード)はむしろ困ります😂そう言うつもりじゃないのに、と。

気持ち程度に、子供が食べられるお菓子や、あとで消費できる飲み物、あとはどこかへいく用事があればそのお土産などを持って行きます〜!
食べもの以外だときびしいですね💦