※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

生後7ヶ月の子どもが旦那に似ていると言われ続け、自分の要素が感じられず悲しくなっています。産後のメンタルも影響しているのか、気にしないようにしたいです。

生後7ヶ月です。

産まれてからこのかた、実家側も義実家側からも、👶は旦那に似てる!しか言われません。

くりくりした黒目とかは旦那に似てるなと思うし自分でも、私要素ないな…と感じるのですが、こうも旦那に似てるしか言われないと、なんか悲しくなります。
自分の子じゃないみたいな…

もちろんそういうつもりで言ってる訳ではないと思うんです。
でも産後メンタルも影響してなのか、言われるたびに、また言われた。そんなに私には似てないのかな…
と落ち込みます。

気にしなければいい話なんですが…


はぁ。

コメント

はじめてのママリ

うちの娘も旦那のクローンなのか?!くらい似てました🤣6歳の今も私の要素は1%もなく、だんだん旦那と似ている義母にも似てきたな〜くらいです🤣
私の場合、旦那も旦那の両親も大好きなので、旦那の血を引いた子供に間違いない!可愛い〜☺️という感じです🙌

少し話ずれますが、私の友人で、子供が旦那に似てなすぎて浮気を疑われて怒っていた子がいたので、うちはその心配はないな と思いました😂

k

うちは長男が夫似ですが、私はのっぺり顔、夫の方が目もぱっちりしてて掘り深いのでぜひとも夫に似てくれ!!と思ってます😂笑
あと、顔は似ていなくても性格は似てたりしますし、女の子って口調がものすごくママに似るのでまだまだこれから我が子を実感できると思いますよ💓

m

上の子は赤ちゃんの頃は旦那似だと言われてましたが、こないだママに似てるね〜と言われました。
まだまだわかりませんよ☺️