
コメント

R
9月中旬に出産して12月中旬に入金されました。
ただ社保は給料の約3分の2の金額で出産手当金が出るかと思いますが、歯科医師国保は地域によっては出産手当金がないか私の所は1日1500円で全部で13万程度だったので社保よりもかなり金額が少ないです。
しかも歯科医師国保は社保とは違い、育休中の社会保険料が免除にならないので私は育休からの復帰後に歯科医院に立て替えてもらっていた社会保険料と住民税を支払いました🥲それが14万ほどだったので出産手当金はそれでなくなりました笑
②についてはわからないです。
🍓
ご回答ありがとうございます。やはり、3ヶ月後ぐらいに振り込まれたのですね。私の地域も以前は日ごと1500円だったのですが、今はすこし値上げしたようでした。保険料も歯科医師国保の方での4ヶ月分のみ免除にしてくれるようですが、それでも育休期間に発生するお金があると思うのでなんとかやりくりを頑張りたいと思います🥲