
知的なしのASDについて教えてください。娘はADHD不注意タイプかもしれず、ASDの可能性も考えています。大きな音が苦手で、言ってはいけないことを言いたくなるなどの特性があります。年齢相応の行動ができていないのではと悩んでいます。
文章に失礼があったらすみません💦
知的なしのASDってどんな感じですか?
どんな感じと言っても人それぞれだとは思うんですが💦
小2の娘、ADHD不注意タイプだと思ってるんですがもしかしたらASDもあるのかなぁと…
こだわりとかはないんですが、やや繊細だったり自分中心なことが多いです。検査は4ヶ月待ちで10月に受ける予定です。
以下が気になることです。
・雷や花火、電車の通過音など突然の大きな音が苦手
・言ってはいけないことを言ってみたくなってしまう(バカやアホなど)
・目玉を触ってみたいという
・自分がやろうと思っていたことが中断されると癇癪を起こす(テレビを見るつもりだったのにご飯ができたから消さなくてはいけない場面など)
・空気が読めない(この年齢だったらこんなものなのか?)
・潔癖症からの強迫性障害(未診断ですが)の経験あり
その他はADHDの特性だろうなと思われる衝動だったり不注意部分が多いんですが、上記はそれとはまたちょっと違うような気がしています。
最近私が怒ってばかりというか…年齢的にもう少しいろいろできてもいいのでは?と思ってしまうんですが年相応なのか私が期待しすぎるのか…期待してるわけではないんですけど、もう少し周り見て行動できないかなぁと思うことが多くてちょっとしんどいです😞
- はじめてのママリ
コメント

ママリ
うちの息子はとにかく小さい頃から癇癪がひどかったですねー。
今思えば、見通しのたたないこと、環境の変化が苦手で、癇癪していたと思います。
言ってはいけないこと…
目玉…
空気が読めない…
潔癖からの…
はうちの子はなかったです。
ASDといっても人それぞれで、一括りにはできないので難しいですね。

mizu
小1の息子が知的なしのASDです。
あくまでうちの息子の場合ですが、こんな感じです!
特性は色々ありますが、特に顕著なのが
◾️感情のコントロールができず些細なことでキレる(癇癪になることもある)
◾️常に自己中で、他人の都合や感情が理解できない
の2つです…この2つに一番悩まされています。
予定が少し狂っただけでキレる、折り紙がうまく折れなかっただけでキレる、ちょっと食べ方を注意しただけでキレる、などなど…。
酷いと癇癪になり、泣き喚いて親を叩いたりします。
レストランや人の家で出された料理に対して平気で「全然美味しくなーい!!」と叫んだり、私が体調不良で寝込んでいても構わずひたすら「早くお茶入れてよ!!」など要求してきたり、お友達に遊びに誘われても「やりたくない」と無視したり…
あとは
◾️待てない
◾️完璧主義
◾️閉鎖的な空間が苦手
◾️偏食
◾️少し多動
◾️視野が狭い(思い込みが激しく自分の意見を曲げない、物理的にも視野が狭く物を探すのが致命的に下手😇)
◾️軽度の場面緘黙
などもあります💦
はじめてのママリ
回答ありがとうございます🙇♀️
うちは幼少期はどちらかというと育てやすいタイプだったんですが、小学生になってから頭抱えることが多くなってます💦
見通しのたたないこと…車で出かけるとあと何分で着く?あとどのくらい?としつこく言われるんですが、こういうのも当てはまるんですかね🤔ジッとしてるのが嫌なADHDの特性かなと思ってたんですが…ほんと、人それぞれなのでこうだから特性!とは言えないですよね💦