
結婚9年目で、連休に旦那と実家に帰ったことがない女性が、他の人たちの過ごし方について知りたいと思っています。実家の家族はそれぞれ仕事があり、友達と会うことが多いようです。旦那と一緒に実家に帰る場合、どのように過ごすのか教えてください。
結婚して9年目ですが、GW、お盆、年末年始などの連休に旦那と県外の実家に帰ったことがありません。
みなさん自分が県外から嫁いだ場合、連休に旦那さんも連れて自分の実家帰ってなにしてるんですか?友達とは合わないんでしょうか?実家のみんなもお仕事休みなんですか?
父、自営を退職後家にいますが趣味で出かけてて常にいない🤣
母、介護職、姉、サービス業で世間の休みとは違う。
旦那さんも一緒に連れて帰ってる人はまず家に帰ったら何するんですか?どこか遊びに行って旦那も含めて家族みんなでご飯。は分かるんですが、次の日からどうするんですか?家族でお出かけですか?自分の友達には会ったりしませんか?
私もそうですが、仲のいい県外に嫁いだ友達も、旦那さんは旦那さんの地元へ、友達は自分の地元へ。って感じでそれぞれ別で実家に帰ると言ってて、友達は自分の友達(私含め同級生など)に会う。とかで過ごしてます。
- はじめてのママリ🔰。

はじめてのママリ
自分の実家帰るときは、基本わたしと子どもだけで泊まって、最終日とかだけ旦那もきてもらってるかんじです!
なので、わたしが友達と遊ぶ時は旦那なしで、最終日のお墓参りとかくらいは一緒で家族でごはんしたりです。

ハシビロ
両家遠方で結婚20数年になります。
そもそも世の中の連休が仕事柄私は休みではないので(高卒で同じ会社に勤続正社員)、どちらにも帰省はしないです。
帰省するのは冠婚葬祭があった時のみですね。
帰省しても泊まりはホテル取ってますし、何泊かしても日中一緒に実家(義実家)で過ごすとかだけだし、余分に宿泊した分は実家に寄らず夫婦だけで温泉行ったりノンビリして帰ります。
コメント