※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんが沐浴で毎回激しく泣き、心配しています。どのようにお風呂を好きにさせるか悩んでいます。

沐浴で毎回ギャン泣きして疲れました
生後もうすぐ2ヶ月、未だに沐浴に慣れてくれません…
毎回とにかくギャン泣きで虐待を疑われないか心配になるレベルで叫んでます
最近はお風呂がわかるのかお湯に入れる前からギャン泣きです…

今はリッチェルの発泡スチロールの浅いベビーバスを使用していますが普通のベビーバスも使ってみようか検討中です
温度を変える、抱っこして洗う、歌や声かけしながら洗う、沐浴布で身体を覆って洗う、何をしてもとにかく叫びます。

毎日こんなに泣き叫んでなにか障害があるのでは…?ととにかく不安です
同じような方いらっしゃいますか?
どうやったらお風呂好きになってもらえるのでしょうか…

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子はお風呂大好きでスンとした顔で
入ってましたが、下の子は新生児から
大泣きで今でも大泣きです😂
その子によるのかなあと🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    赤ちゃん=お風呂を喜んでくれると思ってたので想像と違いすぎるリアクションにショックを受けてしまいます😔
    この子の個性ですかね…!😭

    • 8月14日
もち

うちの子も結構長い間泣き叫んでました💦
私もリッチェルのピンクのやつ使ってます。

うちの子は寒いととにかく泣くので、ぐずったら都度シャワーかけてあげてます。
終わって身体を拭く時も、お風呂場で抱っこしながらタオルで包みつつ、落ち着くのを待ってからお風呂場から出てます。

あとは、疲れたりしてると機嫌が悪くなるので、ちょっと早めの時間に入れてあげるのも良いかもです。
今は育ってきたので大体夕方6時ごろに入れてます。

毎日ギャン泣きされると大変ですよね。
なんとか解決しますように🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます
    うちも一緒で常にシャワーかけて入ってます!
    温度変化で泣いちゃうのかもしれないんですね😳
    一応今は17時~19時くらいに入れるようにしています…もう少し早い時間帯とかでも試してみようと思います。

    • 8月14日
ママリ

うちも発泡スチロールのほうで体を洗ってる時は泣いてる方が多いです!!

でも湯船に浸かると気持ちよさそうにするので、普通のベビーバスの方が落ち着くのかもと思います😳

でもうちの子はベビーバスがサイズアウトして足がぶつかるのを嫌がるので大人と同じお風呂に一緒にいれてます!!

あとは入れるタイミングとかですかね??🤔💭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    発泡スチロールだと音がすごいからびっくりするのかな…
    普通のも使ってみます!

    入れるタイミングとしては吐き戻ししやすいのでミルク後一時間経過したら入れてます
    あまりに声が大きくてご近所迷惑になりそうなので17時~19時くらいの早めの時間に入れてます😲
    色んなタイミングで試してみます!

    • 8月14日
はじめてのママリ🔰

うちも生まれてから二ヶ月入るくらいまで毎回ギャン泣きでどうしたものかと思っていました😓
ミルク飲んでお腹いっぱいの状態で少し時間置いてから入れたりすると全然泣かなくなりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます
    ギャン泣き辛いですよね…
    いまはミルク後一時間経過してお風呂に入れてます!
    もう少し早めに入れてみて様子見てみます!

    • 8月14日
はじめてのママリ🔰

いやいや、順調な発達、健全に育ってるからこそ大きな声で泣くんですよ😊
虐待なんかしてないし、疑われたって正々堂々としててください。我々はあなたの味方ですから。
なんで泣くんでしょうね。でも、成長とともに泣かなくなるので今大変でもまた変わってきます。本当によくやっていらっしゃると思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    成長とともに慣れてくれるとありがたいのですが…!
    入院中から他の子よりとにかく声が大きくてヒヤヒヤすることが多いですが健康な証拠ですよね😊

    • 8月14日