
コメント

はじめてのママリ🔰
水分とれてる、脱水傾向なし、1日トータルで眠れてるなら座薬入れなくてもいいと思います。熱の原因にもよりますが、ウイルス性なら発熱させて体内で戦ってるので🙇♂️
もしあまりにも眠れない、水分もとれないなら座薬入れて解熱させ水分とり眠らせる、ですかね🙇♂️

ラティ
飲食ができていて 排泄面も問題ない、かなりぐずってるとかでなければ
解熱剤入れなくても大丈夫ですよ☺️
熱は菌と闘ってる証拠なので。
はじめてのママリ🔰
水分とれてる、脱水傾向なし、1日トータルで眠れてるなら座薬入れなくてもいいと思います。熱の原因にもよりますが、ウイルス性なら発熱させて体内で戦ってるので🙇♂️
もしあまりにも眠れない、水分もとれないなら座薬入れて解熱させ水分とり眠らせる、ですかね🙇♂️
ラティ
飲食ができていて 排泄面も問題ない、かなりぐずってるとかでなければ
解熱剤入れなくても大丈夫ですよ☺️
熱は菌と闘ってる証拠なので。
「産婦人科・小児科」に関する質問
子供が肛門周囲膿瘍かもしれないのですが、お盆明けじゃないと病院やってないし、義実家に帰省中の為帰宅後即病院に行くか、今すぐ行ける病院を探すか迷っています... お盆が始まってすぐ謎のデキモノを肛門付近に見つけ…
無痛分娩についてご意見お願いします。東京警察病院で出産を予定していましたが、そこでは無痛分娩の枠が埋まってしまったそうで、無痛分娩にするなら他の病院にしないといけなくなりました。提案された病院が聖母病院で…
生後3カ月の息子のお腹を中心に昨日の夜から赤いポツポツとした発疹が出ています。(写真付き) 本人は熱もなく元気で機嫌もいいです。 汗疹でしょうか? 変えたばかりの保湿剤が合わない? それとも何かの病気…? 病院は…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
うなママ
ありがとうございます!
ここまで高い発熱は初めてなのでどのように対応したらいいかわからずでした🙇🏻♀️
水分とれてて脱水傾向はなく夜も呼吸は苦しそうではありますが寝てました!
見てて辛いし、しんどそうなので座薬入れたくなりますがここは様子見するしかないんですね😭😭
はじめてのママリ🔰
発熱高いと不安になりますよね🥲でも安易に解熱させてしまうとまた体内にあるウイルスで発熱してしんどくなりますし、無闇な解熱剤の使用はよくないので🥲
眠れない、飲めない、オシッコ出ない、あたりでいつも判断してます🙇♂️
早く良くなると良いですね🙇♂️✨