
コメント

はじめてのママリ🔰
水分とれてる、脱水傾向なし、1日トータルで眠れてるなら座薬入れなくてもいいと思います。熱の原因にもよりますが、ウイルス性なら発熱させて体内で戦ってるので🙇♂️
もしあまりにも眠れない、水分もとれないなら座薬入れて解熱させ水分とり眠らせる、ですかね🙇♂️

ラティ
飲食ができていて 排泄面も問題ない、かなりぐずってるとかでなければ
解熱剤入れなくても大丈夫ですよ☺️
熱は菌と闘ってる証拠なので。
はじめてのママリ🔰
水分とれてる、脱水傾向なし、1日トータルで眠れてるなら座薬入れなくてもいいと思います。熱の原因にもよりますが、ウイルス性なら発熱させて体内で戦ってるので🙇♂️
もしあまりにも眠れない、水分もとれないなら座薬入れて解熱させ水分とり眠らせる、ですかね🙇♂️
ラティ
飲食ができていて 排泄面も問題ない、かなりぐずってるとかでなければ
解熱剤入れなくても大丈夫ですよ☺️
熱は菌と闘ってる証拠なので。
「産婦人科・小児科」に関する質問
去年に子宮内膜症と判明して1年間低容量ピルを飲むように婦人科で言われ3ヶ月に一回受診して続けていたのですが8月に受診した際に2人目を考えていることを伝え3ヶ月分のピルシートがなくなったら薬をやめてらいいんじゃな…
皆さん、お子さんの耳掃除、耳鼻科行ってますか? もうすぐ③歳の娘がいるのですが、まだ耳鼻科で耳掃除はしたことありません。 自宅で綿棒でやるくらいです。 何回か別件で耳鼻科は行きましたが、掃除してもらったこと…
自宅保育ですが、12月に遠出する予定もありインフルエンザのワクチンを打ちたいのですが かかりつけの小児科は一瞬で予約いっぱいになりました💦 小児科は近所にそこしかありません。 小児科がダメならみなさんどこで打…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
うなママ
ありがとうございます!
ここまで高い発熱は初めてなのでどのように対応したらいいかわからずでした🙇🏻♀️
水分とれてて脱水傾向はなく夜も呼吸は苦しそうではありますが寝てました!
見てて辛いし、しんどそうなので座薬入れたくなりますがここは様子見するしかないんですね😭😭
はじめてのママリ🔰
発熱高いと不安になりますよね🥲でも安易に解熱させてしまうとまた体内にあるウイルスで発熱してしんどくなりますし、無闇な解熱剤の使用はよくないので🥲
眠れない、飲めない、オシッコ出ない、あたりでいつも判断してます🙇♂️
早く良くなると良いですね🙇♂️✨