
1歳3ヶ月の娘が噛み癖を持ち、特に不満や興奮時に私や自分を噛むことが増えています。噛まれるたびに可愛いと思えなくなり、同じ悩みを持つ方がいるか知りたいです。
娘の噛み癖について悩んでいます。
1歳3ヶ月、何度か今まで噛まれた事らありましたが長くは続かず歯が痒かったんだろうなと思っていました。
ですが最近は明らかに気に食わないことが起きたりテンションが上がったりした時、私や自分の腕を噛無ことが増えました。
抱っこ紐で抱っこすると買い物中商品をとりたがってそれを阻止すると噛まれて本当に泣きたくなります。
なかなか同じような悩みを持つ人がおらず娘はストレスなどたまっているのでしょうか。
色々な方法を試す中で噛み返すとやめてくれたとあり、噛むふりをして手でひねったりしましかたが痛んだりする様子はなく効果測定りませんでした。
噛まれるたびに可愛いと思えなくなります。
同じような悩みを抱えていた方いらっしゃいますか?😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
私自身が、1歳頃よく噛むことがあったみたいです。親は、ちょっと泣くくらい強めに噛み返して教えたって言ってました💦
噛むふりじゃわかってないのかもですね🥲
はじめてのママリ🔰
ちなみにそれですぐ改善されたとのことです!