
これは私がやりすぎなんですか?😓我が家は野菜やお米は義祖父母宅からも…
これは私がやりすぎなんですか?😓
我が家は野菜やお米は義祖父母宅からもらっていて、特にお米は結婚当初から買ったことはありません。
なので2〜3ヶ月に1回は菓子折りを持って訪問しています。私からしたらお米や野菜も買えば高いし、家計的にも助かっているので感謝の気持ちがあって渡しています。
でも、先日義母と義妹から「ママリちゃん、毎回お菓子とか持って行かなくていいんだよ!」と言われました。これは前にも言われました。
義妹は実の孫だしいいかもしれませんが、私は嫁の立場なので貰いっぱなしは嫌です。また「米や野菜をあげてるのにママリ宅から何も無い」とも言われてられないなと思うので持っていっています。義祖父母も「毎回悪いな〜。持ってこなくていいんだよ。」と言いつつも毎回受け取ります。
訪問する頻度も少ないし私は変わらず持って行きたいのですが、これを言われたのが2回目なのでさすがに持って行くのは義母・義妹はあまり気分良くないのかな〜とも思い…。
どうしたらいいと思いますか?💦
- ママリ

くらら
うちも義両親から貰っていますよー!
ただ、菓子折りとなると硬い感じがするので、ラフにその辺のお菓子を手土産に遊びに行く感じです。
あとは、お中元やお歳暮ですかねー!

はじめてのママリ🔰
お菓子の大きさによると思います🤔
うちも野菜やお米をいただいており、訪問する際は必ず手土産として何か持って行ってますが、70~80代の義祖父母2人でたくさんのお菓子は食べきれないと思うので、良いゼリー2つとか少量且つ相手も気を使わないくらいの物にしています!

はじめてのママリ🔰
自分の息子もそのお米を食べてるし、きっと息子家族と一括りであげてると思うので甘えてもいいのかなって思います~現に私家族は義家族から貰っていてそんな理由もあって何も返してません(笑)

すず
うちも野菜やお菓子、お土産など頻繁にもらいますが
普段遊びに行くときは特になにも持っていかずお中元、お歳暮送って
年末年始やお盆に行くときは軽い手土産を買って持っていってます!
なにかの節目のタイミングに渡すだけで
2〜3ヶ月に1回わざわざ持っていくとかはしなくてもいいのかなーと思いました!

はじめてのママリ🔰
わざわざ菓子折りはいいんじゃないですか?
今くらいのペースで顔見せに行った時にみんなで食べましょってお菓子持ってったらいいと思います。

はじめてのママリ🔰
10年近く行くたびに箱菓子渡します!
毎回、持ってこなくていいよーっていわれますよ。
タダより怖いものはないですし、、
私もお菓子選ぶの好きなんで新作渡してます。
コメント