※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

有料遊び場でも、順番や安全を守らない親って本当にいるんですね…0歳〜…

有料遊び場でも、順番や安全を守らない親って本当にいるんですね…

0歳〜小2くらいまで遊べる有料の遊び場に4歳の娘と行きました。
おもちゃキッチンの電子レンジで遊びたくて順番を待っていたのですが、10ヶ月くらいの伝い歩きの子がずっと離れず、親御さんも「順番だね」などの声かけなし。
こちらは「小さい子使ってるから次だね」と娘に説明して待っていたのですが、全く譲る気配がなく、ずっと「レンジに入れたね〜」などと笑って見ているだけ。

やっと順番が来たとき、その子がまた素早くレンジに手を伸ばしてきて、娘が扉を閉めそうになり手を挟みそうに!
思わず私が娘と相手の子、両方の手を避けましたが、親御さんは無反応…。
もし挟んでいたら、絶対クレーム言ってくるタイプだろうなと思ってしまいました。

安全面や順番のことを全く考えない親御さん、本当にモヤモヤします…。
こういう経験、皆さんもありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

色んなところにいますよね☺️
娘が5歳くらいまでは、「並んでいるので」とかこちらもちゃんと伝えていました。
お疲れなのか気付いていない方も多いので💦

🍓( 28 )

あります!聞こえるように、順番だからね!って自分の子に言って。それでもダメなら、十分待ったから使っていいよって我が子に言って使わせます笑笑その子がいようと笑笑大人気ないですが順番待ってる我が子が可哀想なので使ってても使います笑笑笑笑

ママリ

私は有料の遊び場をよく利用してましたが、たくさんいますよ。

でも、0〜3歳エリア、4歳から8歳エリアなど、
エリアが分かれているところを主に利用してました。

もちろん、順番守らない人には、
私結構言えちゃうので、
順番だから少し貸してね‼︎って、
親とその子にしっかり伝えます。
(あかちゃんの場合は親ですかね)

こう言うところに行くと(私もですが)我が子贔屓になるので、
お互い様と思いつつ、
でも、順番や年齢制限エリアを守らない親はイライラします‼︎

ママリ

キッズパークみたいなところってモヤモヤありますよね😣
うちは、大きい子が触ってるおもちゃを息子が触りたがったので「今お姉ちゃんが使ってるからあとでね」と他のおもちゃで気を逸らして遊んでて、その女の子が離れて他のことで遊んでた時に、息子がおもちゃに近づいて行ったので、今なら遊べると思ったのですが、その女の子が「これ私がやってたのに」と言いに来て取られたことあります。
そのそばにいた、兄弟と思われる男の子が「別にいいやん」と言ってくれましたが…ごめんね、と伝えて息子とその場を離れました。
息子はちゃんと女の子が遊んでない時に遊ぼうとしたのに…とモヤモヤしました。
親ちゃんと見とけよって思いました🫠