
コメント

はじめてのママリ🔰
SUUMOに紹介料や契約料の何パーセントかのバックマージンをハウスメーカーが払う事になっています💦
ほけんの窓口やSUUMOはこの仕組みで利益を得ています。

ママリ
スーモカウンターは紹介は無料ですが、成約するとハウスメーカーや工務店からスーモカウンターに紹介料を払わなければいけないから、その分客に上乗せする…って言われてますよね。
実際紹介料がいくらなのか・どこに上乗せされるのか、そもそも本当に高くなるのかは、「家」という十人十色の金額の特性上、比較対象がないので確かめる方法はありません💦
-
はじめてのママリ🔰
だからこちら側に対しては無料なんですね。。
確かにハウスメーカー側もその分上乗せしてるとか言わないですし、スーモ通してない人と比べたらどのくらい違うかはわからないですね💦
ありがとうございます😭- 8月13日

0718🦥
スーモカウンター通して家建てています!
結局ハウスメーカーによると思います🤔
上乗せしなければ利益がとれないのか、どのくらい上乗せするのかは、メーカーの規模などによっても変わるのではないかと思います。
それに結局は価格交渉などもするわけですし、担当営業によっても最終金額変わってくるとしたら、紹介の方が安くなるのかどうかは比べようがないかと💦
私はメーカーのキャンペーンで200万の値引きがありましたが(公式で発表しているものなのでスーモからとか関係ありません)、さらに交渉で140万ほど値引きしてもらっています。
メーカーによってはホームページに坪単価やシリーズの金額など載ってますし、見積もりで気になったところはどんどん突っ込むのがいいと思いますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり実際のところどうなのかはわからないですよね💦
今週各社からおおよその見積もり出る予定なので、少しでも気になるところがあれば突っ込んで聞いてみます!!- 8月19日
はじめてのママリ🔰
だからこちら側に対してはスーモは無料でサービス提供できるのですね。。
何も気にせず本命のハウスメーカー見学行ってしまったこと後悔です😩
ありがとうございます