※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴー
サプリ・健康

数週間前から右前歯斜め上辺りの歯茎に違和感があり、よくみると小さい…

数週間前から右前歯斜め上辺りの歯茎に違和感があり、よくみると小さいむくらみがありました。 最初は口内炎だと思ったのですが痛みがなかったので、歯ブラシで傷をつけてしまったのかな?と思い過ごしていたのですが、先ほどよくみたら黄色い膿のようになっています。

ネットで調べたらフィステル?なのかなと思ってはいるのですが、この場合治療には時間がかかるものなのでしょうか?

幼少期から上前歯がすきっ歯で、
20代の時に地元の歯医者でワイヤーで矯正治療を行いました。
治療完了後に、元に戻ってしまうから、歯の裏にワイヤーをつけ固定したまま過ごしています。

6月に歯医者を受診しましたが、異常はありませんでした。

極度の心配症で早く病院を受診したいです。

結婚し、引越してから、その時の住まいの近くの歯医者にクリーニングや虫歯がないか診てもらいたく、何箇所か違う歯医者に通ったことかありますが、なぜワイヤー付けっぱなしなの?
治療中?と言われる事が多く、
遠くても、矯正治療を行なってもらった歯医者を受診しています。

今住んでいる所から地元の歯医者まで、車で40分。普段は主人が車を利用してしまうので、子どもが登校中にバス、電車で受診をしています。
そこで診てもらいたいのですが、
お盆休みで営業開始が明明後日の金曜日から。
子どもが2人(7歳と4歳)がいますので実家に預けるとなると、祖母は午前勤務ですので、午後からしか預けられません。
金曜日に予約が空いているとも思えず…
今後何回も通うとなると、通うまでの負担も気になります。

今住んでいる市の歯医者を調べた所、
明日、明明後日、受診できる歯医者がありました。そこは自転車で10分、矯正歯科も行っていて、(小児矯正)に力を入れているようなのですが、近場だとそこの歯医者さんがいいのかなと思っています。
ただ、夏休み中は、子どもがいますので、上の子は2時間ほどお留守番できますが、下の子は連れていかないといけません。

口の中が気になってしょうがないので、
本当は明日にでも受診したいのですが、下の子は鼻風邪を引いていて、連れまわし、ましてや落ち着きがないので、診察中は視界に入らないし、やはり子連れでの受診は難しいのかなと思っています。

主人の休みが来週の月曜日なので、
そこで受診できれば理想なのですが、
多少の放置は大丈夫なものなのでしょうか?

また、受診する場合はやはり20代からずっと通っている矯正治療をした歯医者の方がいいものなのでしょうか?

治療の痛みなど教えていただきたいです。

コメント