
出産前旦那さんなにか準備したり、調べたりしてくれましたか?うちの旦那…
出産前旦那さんなにか準備したり、調べたりしてくれましたか?
うちの旦那は言わないとやってくれません。言ったら言われたことだけします。
産後の手続きは旦那がするので調べてと言っていたのに、ざっくりとチャットGPTが調べて
いざとなって確認したら全くわかってなくて、トンチンカン…
出生届を出すのも今住んでる市が割と大きな市で市役所も待ち時間が多いからとわざわざ調べて、本籍地(隣の市)でも出せるからそっちがいいんじゃない?と言いだす。
なぜそんなひとくせあることをしようとする?
でも、そうなったら市が違うからサービスとか出産祝い金的な説明、児童手当の申請とかはできないんじゃない?と言ったら、なるほど…って。
いまさらかよ!全部調べといてよ!生まれる前に!あんたは一体なにしてたんだ!
- はじめてのママリ🔰

りい
何もしてくれませんでした!
そして第二子妊娠中ですが、
相変わらず何もしてくれません😇😇
気づいたら妊娠していて、
気づいたら生まれていて、
気づいたら子供が大きくなってる。
男の人ってそんなもんです😇
(もちろん全員とは言いません!!)

はじめてのママリ🔰
産前の準備は言わないとやってくれなかったです笑
特に切迫で入院してたのでほぼ指示出す感じでした。
でも勝手にやられるのも鬱陶しいので指示してやってくれるぐらいがいいのかもしれません。

はじめてのママリ🔰
男の人ってそんなもんです笑
頼りにする方がイライラするので
書類関係とか期待してません笑

はじめてのママリ🔰
ほぼ全員の男がそんな感じだと思います。
第一子の時はほんとに許せず怒り狂ってたけど、第二子の時はもう諦めを通り越して何も感じず、「私が調べて私が思うようにして何も文句は言わせない、全て私の思うがままにこの家を動かすんだ」と思うと楽ちんでした!
今も実際私の思うがままに家を動かしてるし、何も文句は言わせません!!

はじめてのママリ🔰
まとめてのお返事ですいません。
10分間の間で、ほぼ全員が旦那と一緒だと納得することができました🤣🤣🤣
みなさん同じ気持ちで嬉しいです笑

Sugar
男の人の脳は、言われたことしかできないようになっているそうです。
でも、言われたことはちゃんとやるそうです。例えば、夕飯作ってね、では作れなく、メニューと作り方、分量まで書いておいたりすると、出来るそうです。
ウチのダンナがそうです。
うちの子は年末に生まれました。職場に出す申請書で一番早い締め切りが1週間後でした。でも、年末年始の休みに入ってしまうので、出産翌日には、書類を職場に持っていくことと、そのまま役場で出生届を出して、保健センターへ行くこと等々の指示を、文書にして出しておきました。すると、ちゃんとこなしました。惜しかったのは、医療証の説明をきちんと理解してなくて、間違ったことを私に教えたことです。
今でも、子育てについて、何か調べたりすることはありません。発達が遅くて心配するのは母親の自分だけ。何も気にしていないです。まあ、男てのはそんなもんです。
-
はじめてのママリ🔰
男脳って楽だなって思いました🤣女脳はフル稼働なのに…🤣
- 3時間前
-
Sugar
ですよねー。女はマルチタスクだそうです。広く浅く。男は、狭く深くだそうで。私は教員ですが、旦那は会社員です。絶対、教員には向いてないダンナです。楽そうだな、と思います。
- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
笑ってしまいました🤣
私も看護師ですが、夫はマルチタスクできないし、関連付けて考えれないので絶対向いてないなってよく思います🤣🤣🤣- 2時間前
-
Sugar
同感ですし、実感あります。看護師さんこそ、そうだと思います。お子が長く入院したので付き添いしていたのですが、男の看護師さんは、使える人少ないなー、て思いました。
- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
お子さん入院大変でしたね🥺
男性看護師も時代で増えてきましたが、マルチタスクはなかなか身につきませんね。男脳のせいだと考えれば納得です!ちなみに息子も立派な男脳の持ち主です言われたことしかしません😮💨- 2時間前

ママ
男の人ってあんまり興味ないと思いますよ!
旦那は育児家事めちゃくちゃやりますが、出産前の準備や調べ物は全然してないです!
出産準備の買い物も全部私がリストアップしてアカチャンホンポで買いましたが、へーーー。って感じでした🤣🤣
でも育児も家事もバリバリやります。笑
コメント