※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
com🔰
お仕事

保育園を休ませるべきか悩んでいます。発熱が続いており、解熱後の登園について迷っています。仕事のプレッシャーも感じています。

保育園を休ませるべきか相談です…

1週間以上発熱が続き(下がったり上がったり…)
今日の昼間まで39.2℃ありましたが
お昼寝後に薬なしで37.5℃まで下がりました。

いつも寝る前は高温気味でしたが
36℃台で落ち着いており
私の感覚的に、もう上がらない気がします
(勘でしかありませんが…)

私は8月に部署異動したばかりで
同僚との信頼関係が築けてない中で
仕方がないとはいえ突然の長期休暇となってしまってます…
まだ1日しか働けてません…

罪悪感やプレッシャーがあるので出勤したいです…


でもやはり解熱後24時間以内の登園は
やめておくべきですよね…

コメント

まろん

私ならお休みさせます。
お子様にとったらきついと思います…

☆

子どもも可哀想ですし、他の子にうつっても迷惑かけてしまうのでわたしなら休ませます😢
気持ちはわかりますが😭

  • com🔰

    com🔰

    ほんと子供が可哀想でいつも結局休んでますが、ワーママは職場で肩身が狭いです😭
    自分がまだ独身の時はどうぞどうぞ休んでくださいと言ってましたが、今その立場になると、そう言ってもらっても罪悪感ありますね😭

    • 13時間前
りい

私も休ませます😌
病み上がりなので、たとえ熱が下がって行けたとしても、
お子さんが疲れちゃうと思います💦

オスシ

息子にも保育園にも本当に申し訳ないのですが、体調怪しいなと思いつつも一旦連れて行って迎えの電話もらって早退の流れにさせてもらっちゃう日あります😭
基本的には病児保育を利用しています💡

  • com🔰

    com🔰

    本当にワーママさんは子供、保育園、職場の狭間になって、こんなにも心労があるのかと身に染みて感じてます🥲
    慣らし保育もかなり大変だったので、慣れない場所での病児保育はウチの子は無理そうで、体調が悪いのに可哀想かなと利用できてません😭

    • 13時間前
  • オスシ

    オスシ

    うちも人見知り場所見知りすごいです💦
    0歳から通っていて3年目ですが、未だに保育園でも朝大泣きです…笑
    可哀想なのはもう本当にそうなのですが、病み上がりは病児保育利用させてもらっています🥺

    欠勤早退遅刻かなり多かったですが、2歳クラスになってから少し落ち着いてきてます💡

    • 13時間前
  • com🔰

    com🔰

    仕事の責任もあるし、仕事と育児の両立大変すぎますよね😭
    涙が出てきます…

    そーなんですね!!!
    2~3歳で体も強くなってくるのか、保育園に慣れて免疫ができてくるのか😭
    ひとまず、この1年頑張ります!
    ありがとうございます😭

    • 12時間前
はじめてのママリ🔰

昨日まであったら、危険⚠️です