
小児科の選び方について相談です。地元の人気病院は混雑し、先生も忙しく感じる。新しい病院は少し遠いが先生が優しい。みなさんはどうやって選んでいますか?
どのカテゴリーかわからずこちらへ♬
みなさん、小児科ってどうやって選んでますか?
子供が出来るまでは小児科ってどこにあるかも気にしてなく、
産まれたらあっという間に
予防接種や乳児湿疹などでお世話になることが増えました!
地元で人気だというとこに行ってみたら、
人多すぎて予約してても待ち時間が長いし、
先生も忙しいからか淡々とした感じ( ˙-˙ )
田舎だから、受付とかに微妙な知り合い(←これは仕方ないですが(´;ω;`)
でもやはり、建物は新しくて、清潔感ありで
最新な感じ(素人目線)
なんだかなぁー。と思いつつ通ってのですが、
本日思い切って別の病院へ。
いつものとこより少し遠いけど、市内だから、車で20分ほど。
めちゃくちゃ混み合ってる感じではないけれど、
先生がすごーーーく優しい♡
やはり、話しやすい先生が個人的には嬉しいので、病院変えようかなと思ってます(*´꒳`*)
そこでふと、みなさんどうやって決めてるのかな?と思って質問させてもらいました♬
たくさんの病院の中から選ぶのって難しいですよね(>_<)
- mayu(6歳, 8歳)
コメント

いぬがお
私は多少遠くてもやっぱり相性は大事なので人で選びます!あと待つのは嫌いなので予約できるところがいいですね。

jadfr
わたしも同じく産まれるまで気にしてなく、予防注射の通知が来てからいそいで検索したりなんかしてとりあえず最寄駅付近の評判のいい小児科にお世話になりました!
それから予防注射も病気になってからもずっとそこですが、人気なので待ち時間も長いのとある日気に入らないこともありで…
もう1つネットでは評判の良さそうなの小児科に変えてはみたんですが、待ち時間などあってもないみたいにスムーズで先生も診察が早すぎて本当にちゃんと診てるの⁉︎って事が何度かあった為まえの小児科に戻りました(笑)😅
戻ってやっぱり少々面倒に感じても看護師さんや先生が口うるさく感じでも←(笑)言ってくれる方が親切なんだなと感じました😂
いろんな病気があるので何箇所か言ってみて合う場所を探すのが1番ですよね😊
うちは予防注射は1ヶ所に決めて、病気の時に違う病気に行って試していました✨
-
mayu
返信ありがとうございます(*´꒳`*)
なるほど!確かに変えてみてもまた戻ればいいですし、行ってみないとわからないですもんね_φ(・_・
自分のことなら多少許せますが、子供のことで、流れ作業感や
ん?と思うことがあると、不安になりますよね(´;ω;`)
戻ってみて改めて良さを感じられたのなら間違いないですね♡
ご意見参考にさせてもらって、予防接種は今の時期はまだ打つものも多いので
前行ってたところでお世話になってみようと思います(*´꒳`*)- 6月11日

MM
近場が1番ですが人も多いと待ってる間に風邪菌などもらったりしたら嫌なので少し遠くてもそこに行きます!
先生も優しいならなおさらいいですね😍😍
-
mayu
返信ありがとうございます(*´꒳`*)
そうですよね(>_<)近くても待ち時間が長いから少し遠くの病院行くより時間かかったりぎゅうぎゅうの待合にいる時間が長いのは不安で(ノω・`)
病院変えたらすごく優しい先生で天使に見えました₍ᐢ⸝⸝› ̫ ‹⸝⸝ᐢ₎- 6月11日

おにぎりマム
わかります!
私も予防接種が始まってからなんとなーく検索してよさそうな小児科を受診しましたが、mayuさんと同じくとても小さな小児科で待合室はギュウギュウで待ち時間も長く、さらに先生は淡々…(^_^;)
それから予防接種の度に新しい小児科を転々として今のところに決めました。
決め手は…家から一番近い、待ち時間が短い、院内が綺麗、先生は親切でもなく淡々でもなく…。無難なところを選びました!笑
本当は予防接種なのに親身になっていろいろ聞いてくれた先生のところがよかったのですが、大学病院から週に1回しかきていないとのことでかかりつけには向かないなーと思ってそこは諦めました( ; ; )
車で20分の距離が気にならないなら優しい先生が良いですよね(^o^)♡
-
mayu
返信ありがとうございます(*´꒳`*)
通いながら、ぎゅうぎゅうの待合で、みんなここの病院の何がいいんだろう( ˙-˙ )と思いながら通ってました^_^;
普通が1番!!ってことですよね♡
無難で不快感がないというのは逆を返せば、良いところ!なのかもですね(๑•̀ㅂ•́)و✧
週一回しかいらっしゃらないのはいざという時不安ですもんね(ノω・`)
私は予防接種の管理をミスりそうなのでもう何回かぎゅうぎゅうのところに行く予定です(´;ω;`)おにぎりマムさんのようにすぐ変えたいと思いつつ…あと2回ほど行ったら本数も少なくなるので変えちゃいます♡
本当に心から優しい先生がいいと思います(*´꒳`*)- 6月11日

退会ユーザー
近くにある小児科が地域でも特に人気があり、遠方から来る人もいて、役所の健診なども担当してくれてる先生なのでそこ通ってます!
予約制ですが真冬だと1時間近く待つこともありますが、信頼できるのでそこは仕方ないかなと思ってます。
あとこれから熱や風邪で行くこと考えたら距離はある程度大事かなと思ってます。
・しんどい時に外出るのすらしんどいので、ちょっとでも近い方がいい
・あまりに待ち時間がなかったり、人が少ない方が不安
なので、今のところに決めました!
地域柄小児科などめちゃくちゃあるので、遠く行かなくてもたくさんの選択肢があったので距離と人両方で選べてますが、どちらか優先だと難しいですよね。
-
mayu
返信ありがとうございます(*´꒳`*)
なるほど!確かに待ち時間が長くても、信頼できる先生であれば、待つ価値ありですね(⌯¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧
近くにたくさんあると助かりますね♬
近くから合う先生が見つけられるのが1番ですもんね♡
私も新しくて行ってみたところが車で20分なので、許容範囲ですが、もっと遠かったらやはり通えないなと思ってしまいます(>_<)- 6月11日

ゆうみぃ
私も最初何もわからなくて、予防接種の説明受けた時に教えてもらった人気の小児科に行きました。
人気の小児科だけあって、風邪の時期などは予約を取るのも大変ですが、しっかり話を聞いてくれるし、子ども目線で接してくれるのでかかりつけになりました(o^^o)
予防接種と健診だけの時間帯もあるので、インフルが流行ってる時でも安心です。
これといって不満はないですが、それでも他の小児科に替えた人もいるし、やはり相性もあるのかな?と思います。子どもも親も。
上の方も言ってますが、他の小児科に行ってみて戻るのもありかな?と思います。
休診日もあるので、できれば2箇所くらいあると安心だと思います!
-
mayu
返信ありがとうございます(*´꒳`*)
優しい対応と時間帯を分けたりの細かい配慮で人気の小児科なのですね♬
なるほど!子供自身も、大きくなると合う合わないがでてきますよね!
うちはまだチビなので思いつきませんでした(。⊙_⊙)
人気のところでもやはり行ってみた感じで相性がありそうですね(*´꒳`*)
確かに行きたい時に休診日だったり予約が取れない時に、行ける場所もあるとさらに安心ですね!
参考にします(⌯¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)♡- 6月11日

退会ユーザー
産婦人科で少し嫌な思いをした経験から、かかりつけの病院を選ぶときは細心の注意を払おうと思い、まずは先輩ママに聞きました✨
その後ネットでも調べたりしたんですが、やはりそこが一番評判がよく、何より先生自体の評判が良かったので決め手になりました😃
尾木ママみたいな中性的な感じの男の先生なんですが、口調も雰囲気も穏やかなのでそこに決めて正解でした💕
-
mayu
返信ありがとうございます(*´꒳`*)
先輩ママの意見ってすごく重要ですね(。⊙_⊙)!私も新しく行ったところは、そういえば、良いって言ってた人がいたな!と思い、行ってみました!!
穏やかな先生だと話しやすいですよね(*´꒳`*)♡
正解って思えた小児科だと安心して子供を連れて行けますねヾ(*´∀`*)ノ- 6月11日
-
退会ユーザー
ホントに良かったです😣💡
さすがに人気の病院なのでいつも待合い室は混んでるんですが、予防接種専用の待合い室があるのでそれも決め手になりました✨✨✨- 6月11日
-
mayu
待ち合いが別なのは、嬉しい配慮ですね(灬ºωº灬)
なかなかそのように設備してくれてるところは、私の周りにはないので、魅力的です♡
あったら、是非行ってみたいですヾ(*´∀`*)ノ
きっと細かいとこまで気がつく優しい先生ですね♡- 6月11日

saaaayaa
こちらで質問させて頂いて 決めました!
先生も看護師さんも優しく、結構人気があるので混む時もありますが 予約出来るみたいなので(実際やったことは無いですが) かれこれ、1年ちょいお世話になっています😊
先生との相性 大事ですよね!
-
mayu
返信ありがとうございます(*´꒳`*)
ネットだと本音の意見が言いやすいので参考になりますよね♡
うちは田舎すぎてネットのクチコミのある病院もほぼ無し状態です(。˘•ε•˘。)笑
1年通っていれば、先生とも信頼関係が築けますね(๑•̀ㅂ•́)و✧羨ましい♡
新しく行ったところは長く通える気がするのでしばらく続けようと思います(*´꒳`*)- 6月11日

退会ユーザー
産院が総合病院で、出産後退院するときに見てくれた先生にずっと見てもらってます☺
予防接種は町医者で予約なしでいけるので通ってます!
総合病院は午前中まで、町医者は夕方まで開いてるので、昼以降に体調悪くなったら町医者行ってるって感じです!
-
mayu
返信ありがとうございます(*´꒳`*)
産院で見てもらえるのはとても安心ですね(^ ^)
私も産院は総合病院だったのですが、産婦人科の先生はすごく優しかったのに、
小児科の先生がとても冷たい感じでギャップにビビってしまいました(´;ω;`)
せっかく総合病院だったので私もそのまま小児科に移行したかったです!素敵な先生がいらっしゃって羨ましい♡
2つの病院をうまく使い分けているのですね!
やはり、行きつけが閉まっているときのことも考えておかないといけないのですね(⌯¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧
参考にさせていただきます♡- 6月11日
mayu
返信ありがとうございます(*´꒳`*)
やはり相性は大事ですよね!
子供のことなんで、なんでも相談しやすい方がいいかなと(๑•̀ㅂ•́)و
待つのはそれだけで疲れちゃいますよね(ノω・`)