
夫が言いたいことを我慢してストレスを抱えています。どうすれば本音を話してくれるでしょうか。優しく聞いても「大丈夫」としか言わず、我慢が続くと喧嘩になります。良い声かけや方法はありますか。
言いたいことを我慢する夫。
自分が我慢すればいいと言う考えでストレスを抱えるタイプです。
どうしたら、何でも話してくれますか??
言いにくいことは手紙でもいいよと言ってますが書くタイプではありません。
何かある?と優しい口調で聞いたりもしてますが、大丈夫。しか言わないので私はどうしてあげればいいのでしょうか?
我慢し続けてある日爆破し喧嘩になるので、正直こっちも疲れます。
夫婦なのに本音を言わない旦那。。。
何かいい声かけや方法などありませんか😭
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
うちも全く同じで旦那も言うことがストレスなのかもだけど、後で爆発されるのも本当に嫌ですよね。
私は妊娠9ヶ月のときにそのせいで、家を追い出され、すごく辛かったです。
こっちも何かある?話し合おうとか言ってるのにそういう時にはいってこなくて。。
全然アドバイスでもなんでもないのにごめんなさい。

なあ
わたしの旦那と同じです〜🥺
絶対言いたいことあるだろうなってオーラが出てるのに
言いたいことは?って聞いても何もないよ、って言って
でもちょっと暗めで疲れた態度とかイラついてるような態度とか取ってて、あーめんどくさって思ってます😇
我が家は何回言っても無理なので諦めました笑
こっちからたくさん手を差し伸べてるのにそれに乗ってこないので、もう知らんって感じです🙋♀️
うちは爆発することはまだないのですが
ママリさんの旦那さんはそれがあるのは更にめんどくさいですね…
すみません何もアドバイスになってなくて💦

はじめてのママリ🔰
毎日どんな些細なことでも話し合いってできてますでしょうか?
全て否定せずにうなずくだけやそうなんだと共感してあげる旦那さんが話たいと思うように安心できる環境を作ってあげたりすると話してくれたりすると思います。
どんな小さな事でも話を毎日しこっちから話すきっかけを作ってあげたらいいかもですね。
男性って自分が我慢すれば家族には迷惑かけたくない弱い自分をみせたくないなど男としてのプライドもあるだろうしそんな男性が多いのかなと思います。
うちは、どんな小さな事でも話を日々し元気ないとかイライラしてるなと思ったらそっとしとくときもありますが仕事どうだった?と話しやすいようにこっちから仕向けることもありますし向こうから全然話をしてくれる事が多いのでどんなことでも日々話をするようにしてます😊
旦那さんも話をしてくれるようになればいいですね😢我慢し続けると喧嘩も大きくなってしまいますし疲れちゃいますよね💦ママリさんは話を聞こうとしてくれてるのに大丈夫って言われるとどうしょうもできないですもんね。旦那さんの性格もあると思うので難しいですよね😭
すみません💦偉そうにきこえてしまったら💦
うちではそんなかんじなので旦那さんに通用するかはわからないですが💦
コメント