※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えり
子育て・グッズ

2歳半の娘が友達と遊ぶ際、泣いて座りたい席や物を欲しがりますが、うまく「貸して」と言えません。このような子は多いのでしょうか。

2歳半の娘がいるのですが、お友達と一緒に遊んでてお友達が座ってる席に座りたいと泣いて、お友達が持ってる木の棒が欲しいと泣きます。
貸してがなかなか言えないのでその都度泣いてるのですが、なかなか貸してが言えない子はこんな感じですか??

コメント

すず

2歳半ならそんなもんだと
思いますよー!
娘もぎゃーてなることが
よくあります笑
まだ相手が使ってるから
貸して欲しいなに
直結しないので
相手が使ってるなー
私も使いたいー😭になるので
少しずつ貸してを
覚えるところかなと
思います!

ママリ

自分の親には貸してが言えますか?

もしやってなかったら、
「かーしーて」「いーいーよ」
「かーしーて」「だーめーよ、いまつかってるの」
を言う遊び/やりとりを普段からおうちでやるといいかもですよ!

まずは前者の言ったら貸してくれる、という流れが分かると、お友達にも言えるようにもなるかなーと!

うちの子はこのやりとりが楽しいらしくて、「かーしーてって言って」と私に言ってきます😂
お友達にも応用できてるみたいです。