
コメント

ゆう
2歳前後なら一人で待ってられないですよ😭みんなある程度は多動だと思います。3歳すぎくらいに少し落ち着いてくれるかなると思います。
うちはだいたい待ち時間聞いて席離れたり、座って待ってる時は絵本読んだりしてました☺️

赤ちゃん
私の子も待ち時間走くり回ったり、大声で叫んだりしてます…
周りの大人しい子を見ると、お利口さんだな😂って思いながら自分の子を追いかけ回してます😂
もう元気だからいいや!と思って気にしてませんが多動なのかな?って思ったりしてます😂
-
いちご
一緒ですね😮💨こっちも子供も汗めっちゃかいてますw
元気なのか多動なのか🤔
まだ1歳だとわからないですよね🥲
落ち着く日が待ち遠しいです🥺- 1時間前

ママリ
多動の子って大変ですよね🥹うちも集団検診の時に回りはお母さんとくっついてるのに、うちの子だけ気になる物に次から次に移動してて、やっぱり多動かな?って思いました。スーパーなどでは勝手にどっか行きませんか?😅
今は小2でグレーゾーンと言われてて、少し手先が不器用で字が上手く書けません。ミミズみたいな字😅でも、多動も減り通常学級で問題なく過ごしてます😀
他の多動の子は廊下に出たり走り回ってる生徒もいて、親が小さい頃から気付くって大切だなー。と思いました😄なので、まだまだ成長過程なのでお子さんの成長を見届けてあげたら良いですよ🤗
-
いちご
買い物も大変です!自分の行きたいところに走っていきます🥺
親から離れても平気みたいで💦
見守りつつ落ち着く日を待ちます🍀*゜- 1時間前
いちご
絵本聞いてくれるの羨ましいです🥺
うちの子は本はめくってめくって
おしまい!パタン!って
内容は全然みてくれません🥹