
夫の勤務地変更に伴い転職を考えています。現在正社員で時短勤務中ですが、次も正社員希望です。しかし、企業は最低1年働かないと時短勤務を認めてくれません。派遣やパートも検討していますが、正社員でなくなることで将来の再就職に不安があります。同じ経験の方や、契約社員や派遣、パートのメリット・デメリットを知りたいです。
雇用形態について
夫の勤務地が変わるため、わたしも転職活動予定です。
4歳の子どもがおり現在は正社員、時短勤務中です。
次も正社員希望なのですが、どの企業も最低1年働かないと時短勤務はできないです。
そのため派遣社員やパートも検討しているのですが
一度正社員ではなくなると、子どもがある程度大きくなり再度正社員として働きたい時に雇ってもらえるのか…?ブランクありとみなされるのでは?とかなり不安です。
同じような経験のある方いらっしゃいますか😢
お子さんがいらっしゃって契約社員、派遣社員、パートなどの雇用形態で働かれている方のメリットデメリットも知りたいです。
- アオ(4歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ご主人の転勤がないのであれば正社員が一番良いですよね🙌同業種や資格などあれば転職に有利なのかなと思います。
私は正社員もしたことがある派遣社員ですが、正社員ほど責任を持たなくて良いところや辞めたくなったらすぐ辞めれるところ、何かあれば派遣会社が間に入ってくれるところが気に入ってます。
給与面ではやはりボーナスがないこと、時給なので休んだり、祝日が多いと給料が減ってしまうところはデメリットですかね…有給ももらえますが💦
アオ
コメントありがとうございます!
今後は転勤はないかと思うので、まず正社員を見てみようと思います🙏
ただ、派遣社員もかなりメリットがあるので悩みどころです笑
色んな雇用形態を試してみるのもありなのかもしれないですね…