※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

2人目以降の帝王切開を経験した方に質問です。後陣痛や傷あとの痛みのピークは何日でしたか?その後、完全に治るまでの期間や、日常生活や抱っこ紐の使用時期について教えてください。骨盤ベルトや腹保護ベルトの使用についてもお聞きしたいです。

2人目以降帝王切開された方教えてください。

後陣痛と傷あとの痛みのピークは何日くらいありましたか? 
ピークが過ぎた後どれくらいで完全に治ってきましたか?
治れば普通に歩けたり、生活できましたか?
抱っこ紐は腰ベルトありのものだと何ヶ月くらいから使用できましたか?(痛みなど配慮して)
骨盤ベルトは締めてましたか?(帝王切開用がいいですか?)
帝王切開用の腹保護ベルトみたいなものはどのくらい使用してましたか?(骨盤ベルトとの併用は難しいですか?)

返答可能なものだけでも結構です。
宜しくお願いします!

コメント

はじめてのママリ🔰

午後の出産で、その日の夜〜翌早朝までがピークでした!
そこから後陣痛っぽい痛みは、授乳の時くらいでした。

普通にスイスイ歩けるようになったのは退院する頃ですかね🤔

3ヶ月くらいまでは腰ベルトのない抱っこ紐使ってました。(痛みが強いというより、そっちの方が楽だったため)

骨盤ベルトは最初だけ締めてました!特に帝王切開用ではなかったです!(単に面倒になってやらなくなっちゃったタイプです)

腹帯は3〜4日で必要性を感じなくなったのでとりました。助産師さんにはそのタイミングで骨盤ベルトに移行と言われました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!
    参考にさせていただきます!
    ありがとうございました!

    • 3時間前
ゴン太

入院中がもう痛すぎて💦
麻酔切れてからは、私はずっとピーク並みに痛かったです🤣
完全に治ったとか痛さがないと言う事ですか?
普通に歩けたり生活というのはどう言った事ですか?
産後1ヶ月から抱っこ紐して腰ベルトもしてました!
骨盤ベルトはしないで、ワコールのガードル履いてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    傷口の痛みが治って気にならなくなったのはいつですか?という意味です。

    痛みを感じず歩けたり、産前のように家事などができるようになったのはいつですか?という意味です。

    • 3時間前
  • ゴン太

    ゴン太


    どちらも最低1ヶ月以上はかかると思います。

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!
    ガードル履くのいいですね!
    ありがとうございました!

    • 3時間前
June🌷

2人目が帝切でした!

痛みのピーク→入院中の4日間ほど
完全に治った(痛み止め不要)のは、10日以内です!(9日間入院+退院後3日くらいで痛み止めもういらんかな、ってなりました)

歩くのは、術後の翌日?翌々日?先生から「たくさん歩いてね!!」って言われた日から歩いてましたよ!痛み止め飲んでいれば、痛いけどまぁ痛みに慣れれば歩ける!9日間の入院から帰宅するときには赤ちゃん抱っこして歩き回れてましたよ☺️(痛み止めあり)

退院後は上の子と遊ぶために、普通に動き回って生活していました!(退院後3.4日は痛み止めあり)

骨盤ベルト締めていません
帝切後に先生が腹帯付けてくれてて、助産師さんが子宮のチェックとかでお腹押しにくるときにも付けたり外したりしましたが、翌々日には「まだつけてるの?外したほうがいいよ!子宮脱なるから!」て言われて即効はずしました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すぐに歩くよう言われるのですね。痛み止めのめるのありがたい、、。
    色々参考にさせていただきます!

    • 2時間前
  • June🌷

    June🌷

    はい!たくさん歩いて体動かしたほうが治りが早いらしいです!!
    痛み止め飲んで動けるうちに動きましょう!うちは母乳で9日間のうち最後の3日以外はナースステーションで預かってくれていたので、3時間おきにそっちまで歩いて行くのが良い運動になってました☺️

    • 1時間前