※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

完母を目指していますが、日中はミルクに頼ることが多いです。母乳が出ない時や外出時にミルクを与えるのは問題でしょうか。完母の方は、張っていなくても授乳していますか。

完母にしたいのですがなかなか難しいです。

日中ほぼ完母ですが
張ってないから出ないよなぁ
って時はミルクあげてます。
これがいけないのでしょうか?

あとお風呂上がりもミルクにしてます。


あと外出した時など人前でケープ付けてても無理だし
どうしてもミルク頼りになってます。
母乳だと授乳間隔も短くなるし。


完母の方、張ってなくても吸わせてますか?

コメント

ままり

張ってない時もあげてますよ!
差し乳になると張らなくなって、吸い始めると母乳が作られる感覚があります。
なので張る張らない関係なく、赤ちゃんのお腹が空いたら吸わせてます😊

母乳をあげた後に足りない分ミルクを足すようにしていったほうがいいですよ。
外出時はどうしても難しい場合はミルクですが、基本は授乳室を探したり、車内で母乳をあげてます!

完母にしたいなら、とにかく吸わせる回数を増やして、水分を摂取していかないと難しいと思います。

  • ママリ

    ママリ


    母乳の足りない分ってどう判断されてましたか?💦

    今日張ってないから出ないよなぁ
    と思い一応両乳吸わせて
    その後にミルク80足したら
    完飲した物のゲポッと吐き戻ししました💦

    • 3時間前
🍓

張ってなくても吸わせてましたよ
差し乳なら張ってなくても出ますし

ミルクはあげないようにしてました

お腹がすけば泣いてくれるから泣いたら授乳でやってました

  • ママリ

    ママリ


    泣いたら授乳って外出時むずかしいくないですか?💦

    • 3時間前
  • 🍓

    🍓

    私は車の中とかケープで結構どこでも授乳してたのでそんなに難しいと感じたことはないですね😂

    • 3時間前
ままり

張る感覚は、3人目では全くなく…

産後疲れもあってか、産んでから2ヶ月ぐらいまでは母乳量落ち着かず、めちゃくちゃ泣かれました😇

合う合わないあるかもですが、西松屋さんでも売ってる、ミルクアップブレンドのハーブティーを毎日500の水筒に2回分1ヶ月飲んで母乳量増えました!

結局、9ヶ月ぐらいから足りなくなったのかミルク足すようになってからは、母乳量減り出して、10ヶ月ぐらいで母乳卒業してしまい…、寝る前のミルクのみになりました…。

張らなくても吸わせた方が良いみたいですね💦

ただ、乳首の状況とかもあると思うので、無理されずに💦