※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

3〜6歳くらいの園児がいる方。週末の予定や長期休みの予定などはどれく…

3〜6歳くらいの園児がいる方。週末の予定や長期休みの予定などはどれくらい前から伝えてますか?


2歳の男の子と、4歳の女の子がいます。
体調不良や天気の都合、その他の都合で楽しい予定が変更になったときに、めちゃくちゃ怒って面倒な展開になるので、前日の夜や当日の朝よほど変更しないと確定してから伝えることが多いです。
もちろん予定によっては早めに伝えてあと7回寝たらだよ!などとカウントしていくこともありますが。

先日ディズニーオンアイスを週末に行く予定で、金曜日の朝の時点でまだ伝えていませんでした。
他の子が娘に、ディズニーオンアイス行く!というような話題を振ってきたようですが、なんのことか娘はさっぱり分からない様子でした。もう少し早く言っておけば、私も行く!と一緒にその話題を楽しめただろうなと少し思いました。

カレンダーに予定を書くことで、曜日や日にち、自分の予定を把握して楽しみにする喜びもあると思うので、そこからカレンダーに予定を書くように変えてみましたが
お盆休み前半に体調不良があり、楽しみにしていた予定がことごとく変更になりそうです💦

そうすると怒る怒る....

こういうことを思うとやはり、もうよほど変更がない!と確信した時点で予定を言う方が、喜ぶ感情だけで良い気もします。

いずれかは予定を把握し、楽しみにしていた予定が変更になっても柔軟に受け入れることも勉強していくべきと思いますが、今はまだそこまで求めなくても良いのかなとも思います。

みなさんはどれくらい前から予定を伝えることが多いですか?
特別な予定ってほどではなく、毎月何回かある楽しみなおでかけレベルのことで。

コメント

はじめてのママリ

1ヶ月以上前から     

はじめてのママリ

1ヶ月前から      

はじめてのママリ

二週間前から     

はじめてのママリ

一週間前から     

はじめてのママリ

数日前から     

はじめてのママリ

前日から       

はじめてのママリ

当日        

はじめてのママリ

当日も言わない