※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めろん
子育て・グッズ

4歳の息子に療育を受けることをどう伝えるべきか相談しています。習い事の見学と伝えていますが、息子は特定の習い事を期待している様子です。年中になってからの行き渋りや自信のなさが理由で療育に通うことになりました。アドバイスをお願いします。

4歳の息子、療育へ通うことが決まりました。
まだ療育先は決まっておらず、
明日から療育先見学をはじめますが
本人にはどのように伝えたらいいと思いますか?

習い事の見学にいくよ✨とは伝えていますが、
なんの習い事?と聞かれるような気がしています…。
本人は空手やピアノというような
特定のものを習う場所と認識していると思います。

ちなみに、息子は年少の頃にはできていたことが
年中になってからできなくなってしまいました。
幼稚園への行き渋りや、自信のなさ、
園での活動をしなくなってしまって
それで療育へ行くことになりました。

アドバイスをいただきたいです。
よろしくお願いします🙇‍♀️!

コメント

じゃじゃまま

そのままを簡単にして伝えてもいいかと😊
幼稚園に行きたくないけど、ここなら行けるかも、苦手なことが出来るようになるかもだし、楽しいことがたくさん出来るかも、とか😊

うちは小学校から教育相談に行っていて療育とは少し違いますが、なんで行くの?と言われた時に「学校に行きたくない気持ちや、困ってること嬉しいこと、ここでお話聞いてもらおう」と伝えました😊

  • めろん

    めろん

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    たしかに、そのままを簡単に、楽しそうなイメージで伝えるのいいかもしれませんね☺️✨
    ありがとうございます!!😊

    • 1時間前