※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
妊娠・出産

子宮頚管の検査は初期でも可能で、中期に入る必要はありません。早くても検査は受けられます。

早くてどれ位で
子宮頚管ってはかってもらえるんでしょう??
中期に入らないと厳しいですかね?
初期でもはかってもらえますかね?

コメント

ママ

切迫気味とかでなければ、後期まではからないとおもいますよ!

  • mama

    mama


    一人目がすこし子宮頚管が短かったので
    心配で立ち仕事、フルタイムで
    休む暇もほぼ無いため気になっていて質問させていただきました。

    • 6月10日
  • ママ

    ママ

    なるほど!
    なら、相談してみるのもいいかもしれないですね!
    経膣エコーじゃないとできないから、腹部のエコーになってからは、やってくれるかわかりませんが(´・ω・`)

    • 6月10日
  • mama

    mama


    妊娠に気づくのが遅かったので
    腹部エコーしかしてません、、
    聞いてみたいと思います😌

    • 6月11日
めぇみ

初期から測ってもらってましたよぉ⭐
それで、週数のわりには短はかったので安静にと指示がありました(>_<)

  • mama

    mama


    大丈夫なんですかね?
    つぎの検診で言ってみたいと思います😌💭

    • 6月10日
おはる

初期から産むまでずっと毎回のように内診があったので計ってましたよ😊

  • mama

    mama


    本当ですか??
    後期や中期ぢゃないと
    無理かと思ってました💭
    次の検診でいってみたいとおもいます🤗

    • 6月10日
  • おはる

    おはる


    友達の行ってたとこが中期になったら経腹エコーだけになるよって聞いてたので
    苦手な内診もしばらくなくなるだろな😊って期待してたのに私の行ってたとこは
    毎回、先生との話→経腹エコー→経膣エコー→先生との話
    こんな感じで決まってました💦
    個人院だったのですがすごく丁寧な病院でした!

    内診は何か理由があればそれを言えば見てもらえると思いますよ( ´艸`)

    • 6月10日
  • mama

    mama


    そんな所もあるんですね!!
    でもその方が安心するかもしれませんね😌💭

    次の検診できいてみます。

    • 6月11日
ママさん

私は1人目の時切迫だったので5ヶ月の検診の時先生に相談して計ってもらいました!
またお守り代わりとして張り止めもお願いしましたよ!

  • mama

    mama


    お守りがわりでもっておくのも
    心強いですね。
    わたしも次の検診で五ヶ月ちかくになってるので
    聞いてみたいと思います😌💭

    • 6月11日
ぴっちょん♥

内診の度に大まかには、はかってるはずですよ。もちろん、毎回数値は伝えるかどうかは、病院や医師によるだろうし、危ない数値でなければ、言わない可能性は高いですよね。
知り合いが妊娠三ヶ月で短くいのが発覚し絶対安静で入院してました!そしてシロッカー手術?してましたよ!

内診の時に聞けば教えてくれるはずです。

  • mama

    mama


    腹部エコーしかしてないので
    次の検診で色々検査もするということなので
    そのときにでも聞いてみたいと思います💭

    • 6月11日
ゆんゆん

私は19wで内診時に測っただけで普段はからないです。
不安なら次回健診時に、理由話して測っていただいたらいいと思います(^^)

  • mama

    mama


    そうですよね。不安を消すためにも
    聞いてみたいと思います🤗

    • 6月11日