※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひよこ
子育て・グッズ

離乳食の時間が定まりません💦お腹空いて泣いてしまう子はどうしたらいい…

離乳食の時間が定まりません💦
お腹空いて泣いてしまう子はどうしたらいいでしょうか?


現在7ヶ月で、2週間前から2回食を始めました。
今までのミルクのスケジュールから、
1回目 7:00-8:00
2回目 16:00-17:00
あたりで離乳食▶︎ミルクをあげるのがいいかなと思い、
この時間を目指して毎日進めようとしているのですが、
うまくこの時間帯にあげられることもあれば、
これよりも早くお腹が空いて泣いてしまい、
離乳食をあげにくくなってしまう雰囲気になることが週の半分くらいあります。
泣くまでいかずとも、うーうーと不満っぽいことを声に出して、それが、早くミルクちょうだい!と急かされているようで、落ち着いて離乳食をあげられません。

周りの同じ月齢の子達を見ていると、授乳スケジュールも定まってきて、お腹空きで泣くようなことがあまりないようで、決まった時間にミルクや離乳食をあげられている子が多く感じるのですが、うちはずーっと毎回お腹空きで泣いてからあげていて、いまだにそんな感じです。

離乳食を食べていてもいまだに、5-6回/1日、220-240ml/1回もミルクを飲むので、なるべく間隔を空けたくて、早めにあげないようにしているのですが、そのせいで結局泣かれてしまい、「今日は早めにお腹空く日なのか…早く用意しとけば良かった」と思う日々です。

同じような方いませんか??どうしたら離乳食の時間が決まっていくのでしょうか??💦

コメント

ママリっ子

そのうち、いつか定まりますよ。
それでも2回食されてるのすごいですよ👏
うちは、7ヶ月の時は、まだ食べもしなかったので😂
離乳食は、乳から離れる食事で、まだ2回食の段階なんかは、完食がゴールでもなく、慣れることがゴールなので、アレルギーチェック期間、なくらいで、食べそうにない時は食べない、とかでも、全然バチも当たらないですし、何も悪くなく、ミルクか母乳がまだまだメインですよ。
何事も、これからも、周りと比べたらキリがないので、お子さんのペースで進められたらと思います😊