※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃ
お仕事

保育園のことです。父親が癌になってしまい治療中です。1ヶ月に一回抗が…

保育園のことです。
父親が癌になってしまい治療中です。
1ヶ月に一回抗がん剤治療をしに一週間入院します。
介護という事で保育園に入れることはできますか?
また親の介護で保育園に入れてる方いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

介護になるかどうかの判断になるので治療がいつまでの予定なのか、その1週間だけなのか、の判断になるかと。
もし不可能であれば一時保育で登録して預ける形になるかなぁと…

  • みぃ

    みぃ

    一週間だけじゃなく癌がなおるまでになります。
    ステージ4の癌になり入院してるときは子供は入れないので預けてお見舞いに行きたいと思いまして。

    • 57分前
♡いいね←しないで下さい😖

うちの地域は、同居なら申請はできます。

  • みぃ

    みぃ

    地域によって違うんですかね。一応数年前から同居はしています。

    • 57分前
  • ♡いいね←しないで下さい😖

    ♡いいね←しないで下さい😖

    市のホームページに
    載ってると思いますのでみてみられたらいいと思います!

    • 56分前
はじめてのママリ

私のところだと、常時介護や看護が必要な状態であることが条件で、時間にすると月に64時間以上の看護介護が必要とされています。看護介護のタイムスケジュール等を記載した申立書を提出します。介護の場合は介護認定のコピーの提出も必要です。

自治体によっては、医師の診断書や証明書の提出を求められるところもあるようです。また、別居だとダメというところもあります。

月に1回1週間の入院だと、保育園入所条件は満たせない可能性が高いです。自治体によって入所条件が異なると思うので、役所に直接問い合わせてみてください。

  • みぃ

    みぃ

    数年前から同居しており、ステージ4の食道癌になってしまいました、また余命も宣告されており、いつ会えなくなるかわからない状況です。
    入院してる時は子供ははいれないのでお見舞いにいけません。
    なので保育園に入れてお見舞いに行きたいと思っております。

    • 54分前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お話の内容だと、私の自治体では看護条件を満たしません。歩行が不安定でトイレの付き添いが必要、食事介助や胃ろう等のケアが必要など、相当な時間を一緒に過ごさなければならないといった背景が必要です。同居で看護介護量が多いのならば、申請はできると思いますよ。

    • 38分前
バナナ🔰

うちの自治体だと、同居していて常時介護や看護が必要と判断されないとダメです💦
なので別居していて月に1回1週間だけ、だと難しいと思います。
自治体ごと条件が違うので確認された方がいいかと思います。

  • みぃ

    みぃ

    もう何年も前から一緒に住んでます

    • 1時間前
体力無さすぎ

うちの自治体も、他の方が仰るように
同居で常に看護や介護をしていることが条件になります。

みぃさんの場合は、ご自宅でお父さんのお世話をなさるのではなく
入院している所にお子さんを連れて行けないから
その時にお子さんを預けたいと言うことですよね?

それだと、常にお家で看護とか、通院に付きそうのとは話が違うので
一時保育か託児所の利用など勧められるかも知れません。

まずはお住いの役所などに尋ねると良いかと思います☺️

はじめてのママリ🔰

私のところだと、お見舞いでは預けられません💦💦一時保育の利用とかになると思います🥹