※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

育休明けに養育期間標準報酬月額特例申出書を会社に申請予定です。こち…

育休明けに養育期間標準報酬月額特例申出書を会社に申請予定です。こちらの申請には戸籍謄本は必ず添付が必要なのでしょうか??また、戸籍謄本は申出者と養育する子の身分関係を載せる必要があると見かけましたが役場でそのように伝えれば2人分が載った戸籍謄本を作っていただけるのでしょうか?
付け加えて、上記の申請には住民票も添付しないといけないのでしょうか?

コメント

みー

本人と子の謄本作成可能ですよ!ただし、本籍がある自治体に申請が必要ですのでご注意を。遠くに住んでいれば郵送での請求もできますし(定額小為替など同封しないといけないので面倒ですが)、自治体によってはマイナンバーカードがあればコンビニでも印刷できます!

基本、戸籍謄本と住民票の写しが必要ですが、いろいろな条件で省略可なので、年金機構のHPを見てみてください。
https://www.nenkin.go.jp/service/kounen/hokenryo/menjo/20150120.html

  • ママリ

    ママリ

    教えていただきありがとうございます!
    コンビニで印刷できるみたいなのでコンビニでやってみます^_^
    因みにですが、コンビニで印刷する場合、全部事項証明書の方で印刷したら私と子の身分関係はわかりますよね??💦

    • 25分前