※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

年中の娘が本当にわがままです。今日も朝から箱アイスのストックがない…

年中の娘が本当にわがままです。
今日も朝から箱アイスのストックがないことに腹を立てて、ママ大っ嫌い!と言って、別の部屋に行ってしまいました。
こちらは寝不足なこともあり、あぁそうかい✋って感じです😇

休日はイオンで遊ばないと気が済まず、毎週イオンイオンと言われます。もちろん毎回連れて行けるわけじゃないので娘の要望を断る日も多いのですが、そうすると寝るまでずっーと泣いて怒って不機嫌です。
違う遊び場や別のショッピングモールに連れて行っても満足できず、最終的にやっぱりイオンをねだられることが多いです。そして数百円の物を何か買わされます😓(行ったら行ったで何か買って帰らないと気が済まず暴れる)

園でもやりたい活動とやりたくない活動がはっきりしていて、娘がやりたくないと思ったときは一切参加しません。園の方針としてこういうことを園が良しとしているので、園でもどんどんわがままになっている気がします😓(無理強いさせないので、似たような子がいっぱいいます。自由な園です。)

一日中わがままなことばっかり言う娘、ちょっと異常ですかね?そういう時期?わがままお嬢様、めんどくせー…です😮‍💨
わがままって、落ち着かせることできますか?似たような経験があって克服した方、教えてほしいです。

※これまでの育て方についてのご指摘は不要です。今更言われてもどうしようもないので…

コメント

はじめてのママリ

わがままというよりこだわり、癇癪、切り替えが出来ないのが気になるので発達面からくるものかなと思いました😥💦
イオンも本人の中でルーティンになっているのではないですか?

園もそういう園なら発達面は厳しくないように思えるので、念の為発達相談してもいいかなと思います。

真鞠

年中って結構難しい年齢ですよね💦
うちの息子も年中で、最近色々大変です🫩

アイスがない、今日はイオンにいけないなどの今の不満にブーたれるだけでは何も解決しないこと、どうしたいかきちんと言葉にさせること、代替案の提案、などを我が家はしています🙋‍♀️

今アイスがないのは仕方がない、うちのアイスは売り切れだから、あとでスーパーに買いに行こ?

とか

今日はイオンにはいけない日だけど、〇〇日には行くお約束しよう🤞
代わりに今日はお風呂プールしない?

とか、そんな感じで🙆‍♀️

代替案に子供が納得しない場合は交渉決裂、何もなしです🙂
自分が得ばかりしようとしてたら何も得られないということを学ばせてます✌️

ママリ

発達に問題はないですか?
年中でそれは、ちょっと気持ちの切り替えがうまくできなさすぎかなぁと印象をうけました。

わがままというよりも気持ちの切り替えができなさすぎているのだと思うので発達を調べてもらったほうがいいと思います!