※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ru_chan🔰
妊娠・出産

【妊娠報告について】義両親から妊娠報告するのは、やはりあまり良くな…

【妊娠報告について】
義両親から妊娠報告するのは、
やはりあまり良くないのでしょうか?

現状、胎嚢が確認できた段階です。
心拍確認は、8/22に控えています。
このお盆休みに両親、義両親に会う予定のため、
心拍確認前ですが妊娠した旨を報告しようと考えています。
(両親、義両親ともに同日に伝える予定です。)

ですが私の両親は、
小学生の弟がいることもあり、忙しいようで
なかなか予定が合わず、年1~2会えるか…という状態です。
今回のお盆も予定は組んでいますが、
別の予定次第ではキャンセルになりそうとのことです😖
この機会を逃すと直接伝えられるタイミングが当分ないので、LINEまたは電話での報告になる予定です。

代わって義両親は、月1程度でお会いしており、
非常に仲良くさせて頂いており、関係性は良好です。

先に両親に伝えたほうが良いとは思っているのですが、
直接伝えられるタイミングが合わないなら、
先に義両親に伝えても良いかな…と思ってます。

正解はないと思っているのですが、少しでも先輩方の
ご意見をお聞きしたく質問させていただきました🙇‍♀️
つたない文ですが、よろしくお願いします!

コメント

はじめてのママリ🔰

先に伝えた義両親が、まだ伝えていないご両親に妊娠していることに関しての話をしなければ先に義両親に報告でもいいと思いますよ😌
孫フィーバーで暴走する人も多いので...

もしくはお盆にもし会えないなら電話で先にご両親に伝えてから義両親に直接報告ですね。
あまり良くないかな?と思っている気持ちは晴れると思います😌

  • ru_chan🔰

    ru_chan🔰

    回答ありがとうございます😌
    両親同士は連絡先も知らず、会う機会もないのでその状況にはならなそうです!

    確かにそれであれば、自分自身の気持ちが軽くなりそうです!

    • 1時間前
C子

私の妊娠発覚時は、両親と会う予定が決まっているが義両親と会う予定はない、という状況でした。

その時、義両親は田舎に帰省しており、田舎にはおばあちゃんもいるので、夫がおばあちゃんにも伝えたいとのことでLINEででしたが先に義両親に伝えました!

どちらに先に報告したとか、お互いの両親に言わない(聞かれない)と思うので、タイミング合う時で良いと思います😌

  • ru_chan🔰

    ru_chan🔰

    回答ありがとうございます😌
    温かいお言葉に気持ちが軽くなり、安心しました。

    • 1時間前
すー

報告は安定期とか母子手帳もらえる段階になってからで良いかなと思います。私は実家が遠方、義両親は徒歩10分なので自分の親にはラインで伝えたくらいでした。あんまり妊娠していることで気を遣われたくなかったので義両親にも安定期にさらっと夫が伝えた感じでした。

  • ru_chan🔰

    ru_chan🔰

    回答ありがとうございます😌
    あまり気にせず、夫婦で話してどうするかを決めようと思います!

    • 1時間前
モモリ

私も同日報告でしたが、先に義両親に伝えましたよ!
箱に小さい靴下とメッセージカード入れて渡すサプライズしました☺️

義実家は近く、実家は車で2時間なので、必然的に義実家が先になりました!
私の家族には、家族LINEで、義両親にプレゼントした箱の中身の写真とエコーの写真を送りました😂
もはや直接の報告でもなかったです😂

義母は、もうお母さんには伝えたの?と聞いてくれたので、今からラインで報告するわ!と言って報告しました😂

ご両親が、義両親から報告したことに対して嫌な気持ちになるタイプでなければ、義両親からでも全然いいと思います✨️
あとから何か言われたりめんどくさくなりそうなら、義両親に報告行く日、行く前にラインか電話します☎

  • ru_chan🔰

    ru_chan🔰

    回答ありがとうございます😌
    素敵なサプライズですね!

    境遇が少し近いと感じたので、参考になりました!
    どんな形であれ、報告できることが大切だなと思いました☺️

    • 1時間前
  • モモリ

    モモリ


    どんな報告でも、喜んでくれると思いますよ🤍🤍
    おめでとうございます✨️
    無理せず妊娠生活楽しんでくださいね☺️

    • 1時間前