※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
bi
子育て・グッズ

産後疲れで、夜に買い物していてこれって…お会計したかな…みたいな記憶無くなる時ありますか?わからないまま帰宅等。

産後疲れで、夜に買い物していてこれって…お会計したかな…みたいな記憶無くなる時ありますか?

わからないまま帰宅等。

コメント

はじめてのママリ🔰

お会計はないですが、車運転してて「あれ?いつの間にここに…?〇〇通ったっけ?」となることが増えました🥲
あとは普通に買い忘れが頻発したり、話がうまくできなかったり…とかですかね💦

  • bi

    bi

    運転中ですか‼️それはビックリしますね🫨
    買い忘れあります💦
    メモっていかないと忘れやすく、人いてその場所にあるものを後回しにしたら忘れます。笑
    お話しうまくできない等もあるんですね📖産後は大変ですねやっぱり😩

    • 8月11日
はじめてのママリ🔰

無いです💦
何買いに来たっけ?は年中あります(*^^*)

  • bi

    bi

    疲れて思考停止してる状態かもしれないですね…

    それはあります◎
    忘れたら怒られるので携帯に打ち込んでいくかメモ📝ります🫣

    • 8月11日
まぬーる

そこまでではないけど、夜は動かないほうがいいと思ったなあ。思考力の低下、視力の低下はやっぱりあると思います

  • bi

    bi

    そうなんですねー‼︎
    日曜日の日中は人混みで気持ち悪くなりたくないのと車ぶつけられたくないのとで夕方とかになります💦
    思考力の低下は感じたので近場にしなきゃと思わされました🫠
    15分〜20分の距離は乗用じゃない場合疲れますね😓

    • 8月11日
  • まぬーる

    まぬーる

    そうだったのですね💦私は元々の性格もありますが、土日は動きませんでしたよ!

    旦那さんに頼んだり、ネットスーパーとかに頼っても良いと思いますし、お身体お大事にしてくださいね😭

    慣れてきたら子供をベビーカーや抱っこ紐にいれながら、徒歩圏内で夕方に買い物もしてたなーとかは思い出しましたけど、やっぱり疲れますよね💦

    出産は交通事故と同じだと後に知り、1年かけて元の身体に戻るそうですよね。

    確かに、交通事故した人で、二ヶ月三ヶ月でテキパキ行動できる人っていないよなって思ったんですよね…。全治◯カ月で入院してリハビリありきですしね!

    自分の身体の事もあるのに、もう1人の人間の世話って、ハードです、あんま喋らないし動かない月齢だから楽だけども…😂ゆっくりしてくださいね👍️

    • 8月11日
bi

良い考えですね✨

私は元々行動力ある方で、仕事終わりに30分以上かけて🚗移動があり夜はスポーツしてる事が普通のルーチンだったので今の生活に慣れたのも不思議で、今は全て辞めてます。

身体に染み付いてるせいか、夜の方が人少なくていいですねっ。
買い出しは旦那は値段見ないで買う事が多々あるので、出来るだけ自分の目で見て買いたくて…

冷蔵庫もいっぱい入るわけでなく、小まめに買い出しに行く形で、中々近場のスーパーやドラスタにはない物が少し離れた所の方が品揃え良くてそっちに行く事もあり…

お子さん連れだと乗せ下ろしが大変だったり、グズったら人の目気にしたりで買い物すんなりいかなさそうですねっ😂
気疲れしそうです…

買い出しはひとりで行ってます◎
なにか菌貰ったら旦那に移ると大変なので、面倒見ててくれる時間帯に🚗

時々、何かのついでの時に旦那に頼ってます☺️
ネットスーパーお試し期間で来ない事あって…連絡よこさず最悪でした。お気遣いありがとうございます😭

産後は確かに…
休まなきゃいけない期間ありますよね…!私には休みがなく、退院してからすぐ普通の家事でした😭

成長早いのか生後2か月には意外と動いていて👀脚の力が強く回転してたり寝返り練習してたり。赤ちゃん言葉で元気いっぱいお喋りも。今も目が離せず、バウンサーに乗ってる時以外気をつけてます。
本当にハードな毎日だと思いながらゆっくり出来る時に休みたいと思います♪ありがとうございます‼︎