※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆっきー
ココロ・悩み

3人目の子供を希望していたが、旦那の反対や経済的理由から諦める方向に考えが変わってきたとのことです。3人目を諦めてよかったというエピソードを聞きたいと思っています。

3人目が欲しかったけど現実的に考えたら2人のほうが良いと思うようになってきました。
理由
1旦那が3人目は希望してない
2世帯年収850万ぐらいのため、2人の子供に好きなことをさせたり、いきたい進路に不自由なくいかせたい
3自分のキャリア
4私37歳と夫43歳の年齢問題

これだけあげてみるとやはり諦めた方がよいと感じてますし、旦那が反対なので欲しくても可能性はかなり低いと思います。

そのため3人目を諦めてよかったという意見を聞きたいです!3人目を諦められる思考になりたいと思っているので3人目諦めてよかったエピソードをたくさんいただけると幸いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

すみません私はまだ先の話には
なるのですが…🙇🏻‍♀️‪‪
2人まで と夫婦で話し合って決めて
います。

「今はまだそう言っていても、
結局3人目できるかもしれない」と
人からは思われるかもしれませんが
本当に2人だけと決めています。
キャパオーバーで私が壊れてしまう
ためです😣
3人も育てられる責任がないですし、
旦那の年齢的にも体力がない
金銭的にも到底ムリですし…

クレヨンしんちゃんのような家庭が
一番理想像です。

  • ゆっきー

    ゆっきー

    クレヨンしんちゃんのような家庭素敵ですよね💓ご回答ありがとうございます😊
    自分のキャパを考えて2人を大切にする選択素敵です!

    • 8月11日
deleted user

うちも2人までです🤔自分達は3人産み幸せで満たされても子供目線で金銭面で我慢したり、パパママ独り占めする時間がなく幸せか?など子供目線で考えました!

  • ゆっきー

    ゆっきー

    子供目線で考えるって大事ですよね!
    自分の産みたい、育てたい欲求を優先してしまいがちだと思うので、ハッとさせてもらえました😊
    ご回答ありがとうございます♪

    • 8月11日
𝙠𝙞𝙣𝙖

ゆっきーさん同い年です🙂‍↕️
6歳と4歳の姉妹を育てております👭少し楽になってきたところで、また赤ちゃんのお世話は無理だーと思いました💦これからどんどんお金がかかりますし…我が家の経済面、私のキャパ的にも総合的に2人がちょうどいいと思っています。我が家は夫が土日仕事で基本的に土日はワンオペになります。両親も高齢であまり頼れないですし…それも相まって、もう子どもは要らない、という考えに至っています。
赤ちゃんかわいいー♡抱っこしたいー♡とかはあるんですが…3人目とかじゃなくて、できないことですが…今いる子どもたちの赤ちゃんの時にもう一度会いたい、みたいな感じです🙂‍↕️

  • ゆっきー

    ゆっきー

    同い年親近感です♡
    確かに、また一から育てる大変さありますよね😭また出かけられるところも制限かかりますしね💦
    やはり夫の協力は必須ですよね!3人ワンオペだと物理的に手が足りなくなってしまいますし💦

    確かに!今いる子供たちの赤ちゃんの時にもう一度会いたいって気持ち共感できます!
    今いる子供たちを大切にすることがまず第一優先ですね!

    ご回答ありがとうございます😊

    • 8月11日
はじめてのママリ

3以外、ほとんど同じで子供2人に決めました。
諦めた、と言いたく無いのが本音です。

今上が一年生、下が年少です。

2人とも習い事していて、習い事代で月4万超えています。
さらにもう1つさせてあげたいと考えてます。

教育に力を入れたくて、赤ちゃんいるとやっぱり見てあげられる時間が無くなるな、って思います。
私自身が中学受験したのでその選択も捨てたく無かったですし、これから塾代にお金がかかっていく…
旅行も好き、子供達に沢山経験させてあげたい。
老後の楽しみも夢見てる中、夫の年齢的にどうなんだろう、とか。
ずっと健康に働けるのだろうか、とか…

今の2人に我慢させたく無い、その思いが強かったです。

  • ゆっきー

    ゆっきー

    確かにそうですね!諦めただとネガティブなかんじなので2人に選択したというほうがいいですね^_^

    すごく共感できます!
    まだいない3人目を考えるより今いる2人のことを大切に思い、考えることってとても大切ですね!そこからもう1人いても今いる2人が不自由なく育て上げられる自信があった時に3人目を選択するっていうこたが私も大切だと改めて感じられました!

    ご回答ありがとうございます😊

    • 8月12日