
地域性?や民度ってあると思いますか?夫の実家がある地域は夫曰く治安が…
地域性?や民度ってあると思いますか?
夫の実家がある地域は夫曰く治安が悪いし民度も低いそうです。
確かにテレビでも面白おかしく特集組まれてたり変わってる人が多い‥みたいな印象があります。
先日義両親と座敷もあるファミレスに食事に行ったんですが、走り回る未就学児や歌を歌ったり、奇声をあげ続ける子ばかり。3組くらいいましたがどのグループもです。
うちの娘もやんちゃな方で食事前後は義両親の方へ移動したり戻ってきたりと落ち着かないタイプですがそれを遥かに上回るくらいでした。
座敷なのでついたてがあって直接は見えないようになってたんですが、席を立つ時に見ると別にヤンママって感じでもなく至って普通のママたちがいて「うるせぇよ」と軽く子供に注意してました。ちなみに店員さんも「危ないから走らないでね」と注意してました。
義両親はそれを見て「娘ちゃんは大人しいね」と。
正直家に行けば元気いっぱいなの知ってるので、大人しい!?となりましたが、確かに比べたらめちゃくちゃ大人しいなって思いました💦
我が家は他県住みなんですが流石にファミレスで店員さんに注意されてる子を見たことがありません。店員さんが言うって今時よっぽどなんじゃないかなって思います。
夫は「これだから◯◯(地名)はなぁ〜、民度低いって思っちゃうんだよね。昔より酷くなってるしここじゃ安心して子供ら育てられないよ」と、地元が嫌いとまではいきませんが子供いるなら安心安全のためには絶対住めないと言います。
私は地方出身なので比較的静かなところで生きてきましたが、やはり地域性(親の注意の仕方とか、このくらい騒ぐのは普通だからゆるく注意するとか)とかあると思いますか?
- はじめてのママリ(妊娠27週目, 5歳3ヶ月)
コメント

ママリ
地域性、民度、あると思います🥹
でも、店員さんが注意するほどひどいと言うより、店員さんも注意できるような地域柄ともとれるかなとも思いました🤔
みんなが叱ってくれるから親が必死になって止めることもないのかなぁ、、

まりん
地域性あると思います!
住んでるとこによって全く環境違います。
今引っ越してきたとこは田舎なのですが田舎特有の治安の悪さがあってめちゃくちゃ嫌です😭
-
はじめてのママリ
義実家の方が明らかに都会なんですがバイクの音もすごいし交通マナーも悪いしやっぱり環境ってあるんでしょうね💦
- 5時間前

はじめてのままり
正直なところ、あります。
温泉やスーパー銭湯に行くのが夫婦の趣味なのですが、少し離れたところに行くと明らかに雰囲気というか客層が違います。
比較的治安の良いとされている地域に住んでいますが、そう言われる理由がよく分かります。
同じ市内でも、ここの校区はどう、あの辺りはどう、とかありますしね💦
学校の先生してる友人が多いんですが、皆家建てる時に校区を気にしてました。
仕事柄、色々情報が入ってくるし、実体験としても色々経験しているからだと思います。
-
はじめてのママリ
スーパー銭湯の雰囲気めっちゃ分かります!
ロッカーの使い方から何から系列店舗なのに全然違うなと。
確かに治安で家を建てる学区選ぶとかよく聞きますもんね。- 5時間前

ママリ
あると思います💦
私が住んでるところも民度低めだと思います😂
子どもが公園から道路に飛び出そうが注意しない親なんてザラにいるし、そういう子を轢きそうになったら運転してる側が悪いみたいに言われます。
歩道を歩いててもベル鳴らされるなんてよくありますし、電動自転車なんて猛スピードですからね...(ママチャリに限らず、おじいちゃんおばあちゃんからも)
店内で走り回る子がいても親は全く注意しない、なんなら見てない、その家族のおじいちゃんおばあちゃんは『あらあら元気ね☺️』って感じで見てたり😂
ファミレスなんかは子どもよりも親の方がうるさかったりします。笑
支援センターも親が話し込む場になってて放置子ばかりでした。
そういう親を見て育ってるから、そういう子になるんだな〜って思ってます。(その親の親もそういう人だったんだと思います)
もちろんちゃんとしてる人もいますが、やっぱりそういう人の方が目立ちますよね...
ちなみに私の地元は隣の区ですが、そういう親少ないです。
-
はじめてのママリ
なるほど!親の姿見てそれが普通って思うのはもう仕方ないですよね。
それだけその地域で生きている人が多いって言うのもあるでしょうが‥- 5時間前
-
ママリ
ちなみに私も都内です😂
旦那も都内出身で、私と旦那の地元は家賃高すぎるので今のところに住んでます💦
道路に飛び出ない、たとえボールが出ちゃっても必ず右左見てから取りに行く、手を繋いで歩く(今は下の子だけ)、広がって歩かない、店内で騒がない、店内で走らないなどなど...当たり前のことをしてますが『え?私厳しいかな...?』って思ってしまうくらい周りとの温度差感じます🫠- 4時間前

はじめてのママリ🔰
地域性や民度はあると思いますが、未就学児のそれは話は別な気がします。
お盆ですしテンション上がった子どもが多いという時期的なものではないのでしょうか?
-
はじめてのママリ
隣県なのでよく行くんですがいつでもそうなんです😂
道路でボール遊びやそれを見ないで立ち話してるママ達ばかりで💦- 5時間前

はじめてのママリ🔰
生まれも育ちも曽祖父の代から都内ですが、都内でも地域性ありますよ。 うちの実家は山手内で治安良いですが、東京でも1番左端屋右端の方だと、コンビニにヤンキーがたむろしていたり、アルヴェルを若者が運転していて、運転荒いです。うちの実家付近だとアルヴェル所有している人は、見た目からお金ある感じです笑
-
はじめてのママリ
実は義実家も都内の話なんです。
区によっても違うなって実感します‥
都内の方が子育て支援充実してるけど確かにこの地域では私は娘育てられないなって思います💦- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
地元の友達と話した事ありますが、やっぱり都営住宅が多い地域だったりすると小中学校荒れていたり、親御さんもヤンキー系やぶっ飛んでいる人(教養ない)が多いのは確かです…
- 4時間前

さ🦖
地域性、民度あると思いますよ!
私の地元もご主人と似たような地域性で
そこで子育てしてます😂
確かに、ヤンチャが多いで有名ではありますが
年々落ち着いて来てて
住みやすい街とも言われて来てたりします!
ただ安心安全に関しては、どこに住んでても
子供の属性次第になると思ってます
私の地域でも、大真面目もヲタクもたくさんいるし
何なら同級生や先輩にも国立大学出てる人いますからね😂

はじめてのママリ🔰
ありますね🤔地元が地方で今は都内在住ですが地元に帰ったらファミレスでも椅子にたって騒いでたり、それを止めない親、場所構わず走り回る、駐車場で追いかけっこ(笑)
書き出したらキリがないですが地域性はあるなぁと思います。中学もかなり治安が悪い地域なので😂
-
はじめてのママリ🔰
同じ都内でも区によりけりな感じはありますよね🤔うちの地域は放置までは行かないけど仕事、仕事で子供の教育には力を入れるけど他は無関心な親は多いなと思います。
- 3時間前

ママリ
かなりありますね!
私は私鉄沿線の新興住宅地在住で、沿線全体の地価が上がる一方なのでお金持ちしか住めない路線になってきています(我が家はタイミング良く安く買えたので一般家庭です)が、みんな綺麗な服を着ていて怒鳴っている親なんて見たことがないです😊
習い事でも子どもは先生の指示に大人しく従って、親も静かに見守っています。
でも市内の数km離れたところに国鉄時代から存在するJR線もあって、市営住宅や昔から住んでいる人が多い地域で、市立保育園(非課税世帯、生活保護が優先入園)が複数あり、夜のお店や飲み屋も多くて外国人もかなり多い地域です。
1つの習い事はそちらに通っていますが、長椅子の上を靴のまま走っても注意しない、親に不都合なときだけ怒鳴る、頭を叩く、子どもに暴言を吐く、進級テストに合格しないと小学校に上がれないなど意味不明な脅し方をする、子ども同士で叫びながら戦う(もちろん注意しない)、親同士の話し声もバカでかい、給付金など非課税世帯対象の話を大声で話す、1〜2歳児クラスで茶髪など、半数以上の親子は明らかに治安が悪いです😅
習い事の帰りに近くのイオンに寄ると、スウェット、キティちゃんサンダル、ヤンキー口調の親、クソガキ、バカなどと怒鳴る口が悪い3〜4歳児(推定)などなど、家の近くのショッピングモールでは見かけない人種ばかりです😅
はじめてのママリ
なるほど、それで逆ギレしてくるとかも少なそうっていうのもありそうですね🤔
店員さんも苦笑いで私たちがいる手前仕方なく言ってくれたって感じもありましたが😂