
コメント

はじめてのママリ🔰
何月生まれかによると思います✊

ゆずたろう
計算してみました🤔
例えば4月2日生まれで産後4ヶ月だと8月2日に妊娠発覚(生理が1週間遅れる)だと、予定日は4月4日くらいになると思います。
上の子が何月生まれか、何週ごろに発覚したか、予定日より早く産まれるか、によって同学年もあり得そうですね🤔
-
きなこ
計算までありがとうございます😭😭
何回計算してもわからなくなってしまって💦
今産後4ヶ月で3/13に出産しました👶🏻
今妊娠初期症状っぽいものがあるのですがこの場合4月以降に生まれたら同い年ではなくなるのですかね!?🤔- 1時間前
-
ゆずたろう
2025年3月生まれだと、2026年4月1日までに生まれたら1学年差の年子、4月2日以降に生まれたら2学年差の年子になると思います😄
- 1時間前

はじめてのママリ🔰
年子ですが学年は1つ違いかギリ二つ違いになると思います
うちは同じ状況で上の子3月生まれ、産後4ヶ月で妊娠して、
下の子も早めに産まれて3月生まれ、1学年差の年子です
上の子が2歳になるまでに下の子が産まれれば年子という言い方しますよ!
学年的な話であれば、ギリ2学年差の年子ですかね。
-
きなこ
ありがとうございます☺️
3月生まれだったからギリ2学年差になるということですよね!?🤔
学年は2年だけど歳は1歳差ってことですかね?🥹
とりあえず同い年にはならなそうですね😂- 1時間前
きなこ
ありがとうございます🥹
上の子が3月13生まれで今産後4ヶ月です👶🏻
はじめてのママリ🔰
今年の3月生まれであれば、
今妊娠したとしても年子にならないですよー😌
はじめてのママリ🔰
すみません🙏
同い年にもならないです🙌
同い年=2025年の4/1生まれまでの子
年子=2026年4/1生まれの子
今妊娠しても、2026年の5月生まれ以降になるようです!
きなこ
とてもわかりやすいです!
同い年にはならないのですね🙏
ありがとうございます😊