
コメント

t.s.s
うちはベビーフードはまったく食べなくなりました😅手作りも好きではありませんが。毎日お手上げ状態です🤷♀️

chi_
ベビーフードと手作りを混ぜたら食べてくれるようになりました!
最近は手作りだけでも食べてくれます!
味付けによるんですかね🤔
-
モカママ
返信ありがとうございます。味濃いほうが食べそうなんですけど、濃い味付けは却って心配で(><)食べないよりいいですかね?
- 6月10日

みこ
うちも最初はベビーフードの方が食べてくれてましたが
最近はベビーフードをたべなくなりました!
-
モカママ
返信ありがとうございます。せっかく手作りしても残されたり暴れたりするとイライラするので、たべてくれるならベビーフードでもいいんじゃないかと思ってしまいます。
- 6月10日
-
みこ
ベビーフードで問題ないと思いますよ!
ただ1歳になるにつれて、1歳超えてから徐々に
普通の食事ができるようになるので
ベビーフードから取り分けに移行していってもいいのかな?と思います!- 6月10日
-
モカママ
そうですよね(><)気長に頑張ります!
- 6月10日

りっち
うちの息子もそうです!
同じような方いらっしゃって少し嬉しいです。
ご飯は一口おにぎり、パンは食べます。おかずはベビーフードのみです。
「いつかは食べてくれるかなぁ〜」って感じで、たまに手作りをお試し程度にあげてやってきました。
最近になって、トマトと納豆(手作りじゃないですが…)食べるようになってきたので、少し成長したかな?なんて思ってます。
あと、フルーツは食べます。
-
モカママ
返信ありがとうございます。本当、食べムラがひどくて困っています。残されたり嫌だと暴れたりされるとイライラするので食べたいものを食べさせてやろうかと思ってしまいます。笑
- 6月10日

れんれん
うちもベビーフード好きでした!今は一歳八ヶ月ですがいろいろなものが食べられますよ!きっと食感かな?とおもってました!もうやってるかもしれませんがベビーフードみたいに野菜をやわらかーくよくにて水とき片栗粉やとろみちゃんなどであんかけ風にしたりベビーフードのあんかけのもと なんか使ったりしたら食べてくれました!
-
モカママ
返信ありがとうございます。うちも、ドロドロ混ぜご飯は比較的食べます。ですが、離乳食の本には大人と同じようなご飯を食べさせてたりするので、いつもこんなのでいいのかなと思ってしまいます。
- 6月10日
-
れんれん
離乳食の本にのってるようなものはうちも全く食べられませんでしたよー笑 けど最近鳥団子とかタンパク質も食べられるようになったりだんだん変わってきました!まわりの子はお肉もちゃんと食べられてるのにってすごく焦ってましたが成長とともに咀嚼力もついていろいろな味食感にもなれて食べられるものが増えていきました!うちは一歳くらいのときはみそ汁かけごはん カレー シチュー などとりわけでこども食べられそうなメニューが多かったです!
- 6月10日
-
モカママ
うちもごはんにかける感じがおおいです(><)それも食べるときと食べない時があり、なにがいいのかもう疲れました。笑
- 6月10日

まはろ
手づくりのご飯は、娘さん専用に作ったものですか??それとも、大人のご飯と一緒ですか??
-
モカママ
返信ありがとうございます。娘専用の時もありますが、玉子焼きや肉団子は私たちと同じものをあげています。
- 6月10日
-
まはろ
1歳過ぎてくると、基本は薄味ですが多少は味をつけても大丈夫かなと思います。大人と同じものを食べたがったりとかすれば、少しなら同じ皿から分けてあげたりとかして、食べられるものをあげてもいいかなぁと。味覚は成長と共に変わってきます。今食べられないものが食べられるようになったり、食べていたものが食べられなくなったり・・・。
嫌だと暴れるときは、いっそうのこと食事自体を中止してもいいと思いますよ。究極にお腹すけば食べますよ。大人も子供も空腹と眠気は耐えられませんので😁
うちの母がいうには、私も食べムラがひどい上に少食で、イライラしたこともあったそうですが、他の子よりも大きかったし、いつの間にか食べるようになってたと言っていたので、たぶんなるようになるんだと思います。- 6月10日
-
モカママ
ありがとうございます。まさに食べムラがひどいのに少食です。一食くらい食べなくても平気ぐらいの気持ちで長い目で見守っていきたいとおもいます。
- 6月10日

ぴよぴよぽん
うちの子も、11ヶ月の時に、私が作った離乳食を一切食べなくなりました。
しばらくベビーフードをあげてましたが、保育園の給食は毎回完食していたので、保育園の先生に、息子が好きな給食のメニューを聞いて、真似して作ってみたら、ニコニコして完食してくれました❗️
ぶりやメカジキの煮付け。水300cc、醤油小さじ1、砂糖大さじ1を沸騰させて、魚1切れを入れて、5分煮付ける。
鮭のムニエル。生鮭の骨を取るか、お刺身用サーモンを使う。
1切れ15g位に生のまま切り分け、ハーブ塩をごく少量振り、小麦粉をまぶしてバターとオリーブオイルを入れたフライパンで焼く。
豆腐ハンバーグトマトソース煮込み。鶏ひき肉200g、豆腐300g、玉ねぎみじん切り1/2個、パン粉大さじ4、卵1個、ミルクまたは牛乳100cc、塩少しを混ぜて、油をひいてキッチンペーパーで拭いたフライパンに、1個25gずつスプーンですくって入れて両面焼いて、皿に取る。
玉ねぎみじん切り1/2個を油をひかずに炒めて、紙パック入りのトマトピューレと砂糖大さじ1、塩少しを入れて、沸騰したら、ハンバーグを入れて、汁気が少なくなるまで煮たら出来上がり。ラップに包み、ジップロックに入れて冷凍します。
かぼちゃコロッケ。かぼちゃ1/4個を皿に乗せ、ラップして600W6分レンジでチンして、冷ましておく。
玉ねぎみじん切り1/2個、鶏ひき肉100gを油をひかずに炒めて、水大さじ1を入れて蒸し焼きにして、冷ましておく。
かぼちゃの種をスプーンで取り、身をスプーンですくって、具材と混ぜて、1個30gずつわけてラップで包み、ジップロックに入れて冷凍します。
ゆでたほうれん草と炊飯器で蒸した人参も冷凍してあるので、食べる時に、レンジでチンするだけです😊
冷凍ストックの豆腐ハンバーグ、かぼちゃコロッケ、ほうれん草、人参、鮭のムニエルに、卵焼きとスライスチーズ、味付け海苔をプラスして、鯉のぼりランチにしたら、両手をほっぺたに当てて、ニコニコ美味しいのポーズをしました😊
-
モカママ
ご丁寧にありがとうございます。うちも、保育園の食事は完食しているそうなので、保育士さんにメニューを教えてもらおうとおもいます( ̄∇ ̄)
- 6月11日
モカママ
返信ありがとうございます。
ですよね。お菓子は食べますか?
t.s.s
お菓子はもちろん食べます😅
うちはフルーツも食べないんですよね😞かろうじて時々バナナ🍌食が細いわけではなく単に好き嫌いなので、お腹空いたーって怒るんですよ😤しょうがないのでフォロミをあげています。
モカママ
ほんと同じ感じです!つらいですね。。
t.s.s
ツライですね😣もう何をあげて良いのか、毎回ストレスです。
モカママ
お互いがんばりましょう。。笑
ありがとうございます!