
生後1ヶ月半の子が母乳を飲む際、途中で泣いて離すことが増えています。ミルクでは泣かずに飲むため、母乳拒否の可能性があるでしょうか。
生後1ヶ月半の子です。
母乳で寝る前だけミルクにしています。
ですが最近、母乳だと途中で泣いて乳首を離すことが増えてきました。吸い付きはいいけど、3分ほど経ったら泣いて離し、また咥えさせてちょっと吸って泣いて離すの繰り返しです。
元々母乳はシャーシャー出るタイプで(上2人は完母)、授乳中もゴクゴクと音がするので足りてないということではなさそうですが、、、
ただ、泣いて離すので片方5分ずつとかで終わってしまいます。
ミルクだと泣くことなくゴクゴク飲んでくれて飲んだ後もすんなり寝てくれるし機嫌が良いことが多いです。
母乳拒否でしょうか😭
- はじめてのママリ(生後1ヶ月, 2歳6ヶ月, 4歳10ヶ月)

ママちゃん
同じくしばらくすると乳首離すようになりました!ゲップさせると意外と飲んでくれます!
コメント