※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小1の息子に対して毎日注意しても行動が改善されず、ストレスを感じています。児相に預けることを考えていますが、他の子供や妊娠中の状況が心配です。


小1の息子を捨てたくなります。
毎日毎日同じことを注意してるのに繰り返す。
例えばクッションを投げたらテーブルに落ちて
コップとかひっくり返るから辞めなさい。
すぐビンタするのを辞めなさい。
など言ってるのにも関わらず辞めません。

他にも毎日怒ってばっかで聞き分けも悪く一緒に
いたくないと思ってしまいます。
児相に預けようか真剣に悩んでいます。
ただ下にもう1人息子がいるのと私が妊娠中なので
その場合みんな連れて行かれるのかなと心配です。

さっきもクッションを投げてコップを倒して
ぶちギレました。
そして息子が居ないところで旦那に
離婚したら上の子の親権は譲るわ!!と言うと
無反応でした。

コメント

まろん

毎日お疲れ様です。
児相の前に発達検査かなぁと思います。児相でも検査は可能ですけどね。

はじめてのママリ🔰

優しい怒り方なのかな…??
怒っても怖くないしーって思われてるとやっぱり言う事聞きません。
時代的にはアウトかもしれませんが、男の子ってやっぱおバカなとこあるから、コォおぉぉぅラァーーー!!!ええかげんにせえよ!しばくぞ!!で頭パーーーーーン!!!しないと従わないときあります。笑

はじめてのママリ🔰

旦那さんは何もしてくださらないん
ですかね?🤔

このご時世、怒りすぎると体罰とか
虐待とかいわれるようになってますが
最悪、引っぱたいてもいいのでは
ないかと。
痛い目見なきゃ分からない時だって
あると思います。

我が子とはいえ、
確かに上記のような日々が続くと
お母さんだって限界がきてしまいます
よね。児相に一人だけ預けることは
可能なので大丈夫ですよ🙆‍♀️

お別れする日は
ママに、ごめんなさい行ってきます と
言えますように。

はじめてのママリ🔰

発達検査してありますか?
うちは、発達じゃなく5歳からじわじわ第一反抗期です。もしかしたら反抗期もあると思います。

連れて行くのは暑の空き具合も関係ありますが、たぶんその子だけだと思います。夏休み、長期休み前後は署内動きがかなりおっきいので。


あと、特定妊婦扱いになる場合もあります。

はじめてのママリ🔰

注目浴びたい行動(親の愛情不足)の行動にもみれますね
怒られても親との関わりが怒られながらもあるので誤認識されてる子の行動なのか
発達に問題あるのか(我が子は発達障害です)
上の子だからとお兄ちゃんなんだから この年齢なんだからとフラグたててませんか?
お子さんの発散できる場所はありますか?
お金払ってでもパパや親戚や兄弟 おばあちゃんおじいちゃんに外につれてってもらい(シッターさんでも便利やさんでも)息子さん運動させたり発散させてあげるのも一つの手かなと思います