※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

小学校、子供同士お友達をなんて呼びますか?「くん、さん」なのかな?と…

小学校、子供同士お友達をなんて呼びますか?
「くん、さん」なのかな?とドキドキしながら入学したら、普通にあだ名か呼び捨てでびっくりしました。
男↔︎男は呼び捨て
男↔︎女は呼び捨て
女↔︎女はあだ名
が多い気がしました。(うちの子は男)
さん付けしてる人なんて見たことなくて。でもネットだと結構言われてますよね。

みなさんのところはどうですか??

コメント

はじめてのママリ🔰

学校では
くん、ちゃんもダメで
さん呼びしましょうってルールです

でも本人たちはあだ名で呼びまくりです🤣
語尾にぴーとつけるのが流行ってて
(やまぴーみたいな笑)
呼び合っていますねぇ

男の子からはくーちゃんって呼ばれていることが多いです🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一応ルールはあるけど、お互い良ければ守らなくても大丈夫なやつですね🙆‍♀️
    やまぴー世代です☺️懐かしい笑

    なんでこんなルールあるんでしょうね…😅

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先生の前で言うと
    注意はされるそうですけどねぇ

    子どもたちはあだ名の方が
    仲良くなりやすいし
    打ち解けますよね

    何かあだ名は
    普通のあだ名だといいけど
    ちょっと小馬鹿にしたあだ名とか
    本人が嫌がっているのに
    呼ぶとか
    ちょっと前にそう言ったトラブルがあったり

    ちゃんくんはLGBTを意識してると
    聞きました😆

    子供からしたら難しい話ですよね🤨

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先生の前で使い分けてるとすると、むちゃくちゃ難易度高いですね😂

    あだ名の方が呼びやすくて良い気がしますよねぇ…男の子だと長い名前(5-6文字とか)の子も普通にいるし、苗字も長い子いますしね。

    いじめとLGBTの配慮ですかぁ…難しいですね…

    • 3時間前
ぐーみ

子ども同士のルールは特になくて、男子は苗字くん、女子は苗字さんで、仲良くなったらあだ名です!
ただ、1年生の次男の担任は男女とも苗字さん呼びで、トラブル防止でそうしてるのかな?と思いきや、担任があだ名で呼んでくるみたいでちょっと謎です😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    指定してる割に担任があだ名😂😂謎すぎます😂
    とりあえずの前提…みたいな?

    • 3時間前
  • ぐーみ

    ぐーみ

    あ、先生が全員さん付けなだけであって、それを強制されたり指定されたりはしてないです😂
    ちなみに、先生がクラスみんなをあだ名で呼んでるわけじゃなく、たまにうちの子の含め数人あだ名で呼んでるそうで、謎なんですよ😂

    • 3時間前
ままり

うちは、男女共に苗字にさん付けですね。
苗字が同じ人はどちらも下の名前にさん付け。
友達同士は、うちの子は呼び捨てだったりが多そうです。
あだ名は、うちの子からはあまり聞きませんね💦呼んでる子もいると思いますけど😉

あめちゃん

長女が呼ぶ時は女の子はちゃん付け、男の子はくん付けたり呼び捨てだったりって感じです😶
長女はみんなから呼び捨てで呼ばれてます!
さん付けしてる子は多分いないです😂