※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のりてん
産婦人科・小児科

子供が先週の金曜日からほんの少し咳混んでいたので様子を見てたんです…

子供が先週の金曜日からほんの少し咳混んでいたので様子を見てたんですが心配で本日小児科に行ってきたのですが喘息の疑いがあると言われました。気管喘息か小児喘息ということだったのですがホームケアはどうしたらいいのでしょうか。10ヶ月なので中々気づきにくい状態で呼吸が苦しそうではないか唇の色は大丈夫かなどしかわからず。何か酸素ボンベみたいな何かを当ててあげるべきなのか調べても受診の目安のようなものしかなく。
主人も喘息持ちではありますがここまで小さい時はどうしてたかわからないということでした。訳あって義母とは面識がありません。
ひどい咳ではないですが胸に耳を当てるとヒューと音が鳴っていて心苦しくなります。

コメント

はじめてのママリ🔰

吸入してくださいなどは特に言われてないですか?うちの子2人とも喘息ですが家に吸入器あるので下の子は咳がひどくなってきたら吸入してあげてます。上の子は頻繁に喘息になるので予防の吸入薬してますが、のりてんさんのお子さんは風邪のたんびにヒューヒューいったりしますか??💦頻繁にヒューヒューいったりするようなら小児科で相談して吸入してあげてもいいと思います。

  • のりてん

    のりてん

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    特に言われませんでした。
    粉薬で様子見ましょうと言うことで終わりました。
    風邪を引く度に喘息のような感じは出てませんが、風邪を引く度に気管支炎になってました。※今年4月から保育園に通い出して洗礼をうけ3回ほど気管支炎で入院してます。
    様子を見て相談しようと思います💦

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね💦
    気管支炎3回も?!🥲大変でしたね。
    喘息のときは水分補給頻繁にしてあげて寝る時は上体起こしてヴェポラップ塗って寝かせてます。少しでも楽になるといいですが…。食欲ないとか寝付きが悪い場合は病院行った方がいいかと思います。

    • 20分前
はじめてのママリ🔰

子どもが小さい頃から喘息診断があり、救急に行くことも多かったのでお気持ちわかります...
しばらくは吸入をしに小児科へ通って、その後長期化しそうだったので吸入器を購入し、内服と毎日の吸入で対応していました。

咳が止まらず息苦しそうなどの症状あれば、夜間救急で吸入をしてもらうか、とりあえず睡眠がとれているようであれば明日まで様子を見てもいいかもしれません。上体を少し高めにして寝かせると呼吸がしやすいと教えてもらい、よくやっていました!