※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

義理の祖父母(私の夫の母の両親)が言い方悪いですがもう少しで亡くな…

義理の祖父母(私の夫の母の両親)が言い方悪いですがもう少しで亡くなりそうな感じらしくて、義母が娘(義祖父母からしたらひ孫になります)を会わせてあげたいと言っています。

夫ですら年に1回会うかな?レベルの祖父母なんですが、もちろん娘もまだ1回しか会ったことがありません。

死にかけのところにまだ1回しか会ったことないひ孫が現れて嬉しいもんなんですかね?
まだ歩かない、しゃべりもしない、なんなら人見知りしてギャン泣きする赤ちゃん。

正直、義母の自己満足では?と思ってしまいます。
義母の自分の親孝行のために娘を使われているような気がしてしまって不快です。

普通に連れて行けば済む話だとは思いますが、なんで娘を連れて行く必要があるの?と思います🫠
どう思われますか?

コメント

りつき

ひ孫ですからね
おばあちゃんひ孫にも恵まれて幸せだねって気持ちで逝ってほしいのかなと思います
うちは母の時はそれこそはとことかまで新幹線の距離から来ましたので、行ける距離なら顔出してあげたらいいと思います

はじめてのママリ🔰

義祖母が子供好きなら分かりますけど旦那さんとも会ってないようじゃそんなこと無さそうですもんね、、、
わたしの義祖母は孫のことが大好きで亡くなる前に子供が生まれて抱っこできて喜んでました。その人は妊娠中も色んなもの買ってくれたりしてたので不快に思ったりしませんでしたが、

はじめてのママリ🔰

自己満足とか娘さんを使うとか
ちょっと考えすぎなのかなって
思ってしまったのですが
姪っ子は同じ状態で会いに行きましたよ。
祖父母は泣いてました。
感動もあると思うし
今まで生きてきて人生の最後
ひ孫まで会えたら凄く嬉しいと思います。
祖父母がいなかったら旦那様は
生まれてないわけだし…
私が同じ状況なら
会わせてあげたいと思います。

あとは旦那様次第じゃないですか?
旦那様も同じ考えなら
会わせなくていいと思います。

はじめてのママリ🔰

私は、実祖父とずっと暮らしていたので、少し状況が違いますが、もうすぐ亡くなるかも知れないと言われて、子供がまだ赤ちゃんの時に会わせた事があります。
病院でしたが、幸いお見舞い可能だったので、祖父に抱っこしてもらい、写真も撮りました。
ただ、祖父はひ孫の事を理解しておらず、会うのは2度目でしたが、「あれは、誰の赤ちゃんだ?」と言ってました。
唯一撮れた写真は、お互い顔をしかめたり、泣き出しそうになっていたりしていましたが、今となっては良い思い出です^_^
なので、おそらく義理のお祖父様お祖母様も同じように理解出来ていない可能性があると思います。
旦那様に聞いて、会わせる必要があるなら会わせても良いのかなあと私は感じます。
そうでなければ、無理に会わせなくても良いと思います。