※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

職場で後輩と比較され、上司の態度が変わり辛い思いをしています。仕事の信頼が崩れそうで、出勤前に緊張しています。こうした経験をした方はいらっしゃいますか。

仕事のできる後輩。比べられてしんどいです。
今の職場に勤務して5年。何人か人が入ったり辞めたりしていきましたがそれでも私は残り、上司の信頼を得るために誰よりも早く出勤し仕事を頑張ってきました。

「○○(私)さんはうちに居てもらわないといけない人だからね!」と言っていただけるまでになりましたが最近、私より15歳も歳下の新人が入ってきました。底抜けに明るい性格の子で物怖じせず人懐こい子で、おまけに仕事ができる。

私は物静かでおとなしい性格なので比較されるようになり、上司の態度も明らかに変わりました。気楽に話しかけてくれていたのがピタリとなくなり、怒られることも増えました😭

お互いパートなので勤務日は被らないのですが先日、上司が私たち2人を今度同じ日に出勤させてお互いの仕事ぶりを見るように!...との通達がありました💦

これって明らかに私への当てつけだなと思います。
後輩の子は良い子なので悪く思っていませんが、比較されるので仕事へ行くのもしんどくなり、出勤前も緊張して動悸が止まらなくなりました。

コツコツ積み上げてきた信頼が一瞬で崩れ去った感じで、しかも15歳も歳下の子の仕事を見るように言われとても惨めだし辛いです...。

どこにも吐き出すところがなくてこちらに書きました。
仕事で比較されたことある方いらっしゃいますか?

コメント

みゃーの

あります!!

私も同じように仕事バリバリ頑張ってて、時給の基準として見られたり
上司と共にバイトさんの研修したり色々してきました(バイト)
でも、私基準にするのではなくみんなのやれる範囲で時給決めましょなど進言しつつ仲良く楽しくやってきたんです。

それで〇〇さんが居てくれてよかった。絶対辞めないで欲しい
と言っていたのですが、中途社員で入ってきた人がとても世渡り上手?でチームの雰囲気が全て変わりました

まず仕事の求めるレベルが爆上がりし、〇〇さんはここが出来ない。〇〇さんはここがねーと人の悪い所を言うようになりました(上司と社員)

それからは上司の言葉遣いも変わり(丁寧な言葉遣いからタメ口です笑)
残業も増え、さらには相談無しで中途社員の方と仕組みを改善したり進めたりプロジェクトの人決めたり、席替えですらその2人で決めてました。

結局人間なので、長年務めてようと気に入られたら勝ちなんだろうなと思ってます。
私は辞めました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    状況が似ていてビックリです!私もそれまでは重宝されてきましたが、その新人さんが来たとたん空気が一変しました。愛想が良くて上司に気に入られたもん勝ちなんだって私もそこで学びました...。辞められたんですね。私も悩んでますが、なかなか条件に合う就職先が見当たらず💦

    • 5時間前