
家づくり中です!間取りのA案とB案で迷っています。どちらも甲乙つけ難い…
家づくり中です!
間取りのA案とB案で迷っています。
どちらも甲乙つけ難い感じです。
家の外枠の形は同じで、細かな間取り(リビング内のキッチン配置など)が異なります。
皆さんは間取りで迷った時、最終的には何を基準に決めましたか?
ちなみにこんな感じです。
どちらも、私たちにとって良い点と悪い点があります。
この希望を叶えるならこっちの理想は諦める、1階をとるか2階をとるか、という感じです💦
★A案
玄関近くに水回り全てまとめていて、奥にリビング。
リビング内に中庭。
ストレート階段で見えるところはアイアン手すり。
キッチンは15㎝幅を縮めないといけないが横並びダイニング可能。
カップポート3マス。
1帖ほどのウォークイン型パントリー。
2階は寝室隣に子供部屋。(一応クローゼットが間になるよう配置して配慮はしている)
★B案
玄関入ってすぐ中庭が見えてオシャレ。
トイレ、洗面も玄関近く。
その奥にリビング、リビングの1番奥にお風呂、ランドリールーム。ランドリー広い。
階段はU字になっているタイプ。
キッチンは通常サイズ、カップボード2マス。
パントリーは1マス程度。
2階は寝室から階段を挟んで向こう側に子供部屋(プライバシー◎のため希望はこういう感じ)
- はじめてのママリ🔰

こんこん
私ならB案のが良いなと思います。
トイレ洗面が玄関近くなら問題ないですし、来客時に中庭見えるのはオシャレで良いと思います。
階段もマイナスポイントには感じないですし、2階のプライバシーも家族生活する中で重要だと思いました。
うちは戸建てで3階建てなのですが、1階と3階で子ども部屋、大人の部屋を階で分けれるのが良いと思い決めました。

はじめてのママリ🔰
図面を見ていないのでイメージがはっきりは浮かんでいないですが、我が家もB案のようにパントリーは1マス程度で、ランドリールームを少し広めに取りました☺︎基本乾太くんと部屋干しで済むのでとっても満足しています!
ウォークインパントリーもいいなと思いましたが、私が大雑把でパントリーが広いと把握しきれず食品の期限を切らしそうだったので1マスほどにしてもらいましたが、結果オーライでした☺️🤍
A案もB案も素敵なので、仕上がりが楽しみですね🫶🏻満足いくお家作りが出来るよう願ってます🤍

はじめてのママリ🔰
私ならB案ですね!
中庭以外はうちの家に非常に似てます。
ストレート階段が嫌なので避けて2回折り返すタイプにしました。
階段の登りやすさと安全性はめちゃくちゃ大事です👍
コメント