※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お仕事

保育士試験の実技のテーマは同時発表ですか?

保育士試験の実技のテーマは同時発表ですか?

コメント

てんてんどん

音楽だけはわかっています。

言語は3つ「ももたろう」「おむすびころりん」「3びきのこぶた」のうちからその場で指定されたものを。
私が受けた時は紙でお題を見せられました。

造形もその場で詳細が書かれたのに従い描きます。

詳細は全国保育士養成協議会のホームページに載っていますよ😊

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。
    言語は子供に日頃から読み聞かせしとくといいですね。
    ちなみに、初めて次回うけますが、遅刻して2時間目からとか、最後の1時間は受けないとかできますか?
    子供を長い間預けるのも怖くて💦

    • 2時間前
  • ままり

    ままり

    あとあとでサイトを確認しますが、実技と筆記は同じ会場ですか?

    • 2時間前
  • てんてんどん

    てんてんどん

    筆記は科目ごとに合格したのを持ち越せるのでできますよ😊
    受けなかったもの、不合格のものだけ次に受けることができます。

    でも、実技は2科目同時合格しないとダメです。
    受験時間は当日朝にしか発表されず、1日かかる場合もあります。

    今回受けた時はどちらも一緒でした。
    毎回一緒かは不明です。

    • 1時間前
  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。
    実技は朝から行って、朝発表されて1400くらいになることもあるってことでしょうか

    • 1時間前
  • てんてんどん

    てんてんどん

    9時に説明開始で私は14時までかかりましたが、まだまだ受験者は残っていましたので、それ以上かかる人もいたと思います。
    逆に午前中で終わった方もいます。

    集合時間までに戻れれば途中抜けして戻ってくることも可能です。

    • 37分前
  • ままり

    ままり

    なるほど!
    中途半端な時間が1番困りますね!
    ありがとうございました😊✨

    • 22分前