
5ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べたがり、どのくらいあげるべきか悩んでいます。食べたがるなら満足するまであげるべきか、母乳とのバランスを考えるべきか迷っています。身長や体重は曲線内にあります。
生後5ヶ月娘のママです。
5ヶ月になってすぐから離乳食を始め
1週間と3日目です。
最初の1週間も初日から
10倍粥を大さじ1ぺろりと完食し、
2週間目に入ったので野菜を始めました。
今あげた事があるのは人参だけです。
10倍粥は変わらず大さじ1
お野菜も大さじ1あげています。
育児書などでみるより
ちょっと多い量ですよね。
ですが、娘はまだまだ食べたいみたいで
離乳食を終えるとギャン泣きします。
すぐに母乳をあげるので
別にこのくらいでいいのかなぁとも思いますが
まだ食べたそうにしてる娘を見ると
もっとあげてもいいのかとも思いますし
あまりあげすぎて胃に負担がかかるのも
可哀想なのかな…と思って悩んでいます。
まだ食べたいと子供が泣く場合
満足してくれるまであげるべきでしょうか?
それとも今まで通り離乳食は
ある程度セーブしてあげて、後は母乳。
という感じの方が良いのでしょうか。
ちなみに子供は現在
身長63センチ
体重6600グラムで
成長曲線でいうとちょっと身長体重共に
小さいくらいかな?というくらいで
曲線内には入っています。
- なずなmama(10歳)

controlbox
うちの経験談なので、あくまで参考程度にして頂きたいのですが…
うちの子もありがたいことにものすごい食べる子でした。
体重が4ヶ月の時から増えてないこともあり、離乳食始めて1ヶ月後からは、もう育児書無視でおかゆもお野菜も何サジもあげてました。二回食にしたのも早かったです。
ただ、食べた後に吐かないか、ウンチの量やカタチなど変化はないか等は常にチェックしてましたが、変化はなかったので、そのまま続けてました…。
余談ですが、グラフいいですね☆アプリですか?

なずなmama
あげた後の様子をよく見ててあげて、大丈夫そうならあげても良いかもしれないですね!
少しずつ量増やしてあげてみます!
回答ありがとうこざいました!
グラフは、育ログっていうアプリです!
身長や体重、体温などもグラフのようにつけれて、毎日授乳した時間やウンチなどの時間もメモ出来るので重宝してます(`・ω・´)
コメント