
コメント

ラティ
夜のが敏感な次男坊です😇
夜行性というか 昼夜の判断もつかないのでしょうがないですね、こればっかりは。
睡眠不足かなり辛いですね、よくわかります😭とにかく寝るにつきます。。
それだけでもかなり違います。
長男の時もそうでした😖
布団やベットに下ろすと泣くので、そのままラッコ抱きコアラ抱きで寝てます。

はじめてのママリ🔰
何で寝てくれないの?ってなりますよね😖
なんで泣いてるかもわからないし…
産後すぐなら尚更、メンタルも崩れてるししんどいですよね。。
私もその頃は毎日夜中戦って、自分を責めたりして同じような状況だったなと思います😫
ご実家の両親や旦那さんと協力は難しいでしょうか?
私の場合ですが、日中片親に来てもらって自分が寝る時間をいただいたりしていました。
夜は母乳とミルクを混合で与えていたこともあって、授乳してる間に旦那がミルク作ってくるなど協力体制を取ったり、起きたのが夜なら自分が夜に強い方だったので私、明け方なら旦那が対応してたりとしてた記憶があります。
少しでも参考になれば…!
-
たぬき
何があるわけじゃないのに涙とかも出てきてかなりきついです🥲
夜となると気使っしまって起こせないんですよね仕事とか行ってると、
みんなに気使ってしまってなかなか難しくて、優しいから起こしてもいいよとか頼ってとか言われてもそれが出来てれば困りはしないんですよね💦- 2時間前
たぬき
昼間はずっと寝てて逆に心配になるし夜は夜で泣き止まなくて心配になるしとにかく心配でしかなくてめっちゃ色々調べちゃいます🥲
身体もきついしこんなに育児が大変だとは思わなかったです😰
ラティ
不思議ですよね😅
夜は特にこちらも寝たいので、気持ちばかり焦ってそれも伝わってしまうのかもです🥺
新生児期は特にですね🙏
お互いがんばりましょう🌱
たぬき
初めてのことで何もわかんないから余計にです、
今だけと考えて頑張りましょ😂