
消化管アレルギーについて、皆さんの体験談お聞かせください。豆腐は何…
消化管アレルギーについて、皆さんの体験談お聞かせください。
豆腐は何度も食べさせており、てっきり大豆は大丈夫だと思っていました。
が、最近きな粉を食べさせ始めたら2回とも嘔吐。
2回とも2時間半〜3時間経ってからのことでした。
初めてきな粉あげたあとに検診があったので、その時に、もうきな粉はあげないほうがいいか聞いたところ、そんなに時間経ってからの嘔吐ならアレルギーじゃないと思うので体調見ながらあげて大丈夫、と言われ、今日少量あげたところ、3時間後にまた大量嘔吐でした…
消化管アレルギー疑惑が出た方、どのように進められましたか?病院に再度相談も今度するつもりですが、急ぎ病院に行く必要はないと判断しこちらで実際起こった方のお話聞かせて欲しいです。
①恐らく大豆の消化管アレルギーだと思っていますが、きな粉しか反応が出ていません。このような場合、豆腐は今後除去しますか?💦
②消化管アレルギーの場合、赤ちゃんでもできるアレルギー検査では消化管アレルギーは判明しないことが多いらしいですが、どうされましたか?(血液検査だけでも受けた、や、消化管アレルギーと判断して除去するのみ、など)
③その後、無事治りましたか?
答えられるものだけで構いませんので、ご意見いただけたら嬉しいです🙇🏻♀️
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)
コメント

りい
卵黄でしたが消化管アレルギーでした。
2回食べて同じ症状出たので消化管アレルギーの診断をうけ、一歳までは完全除去でした。
豆腐だとでないなら除去させる必要はないと思います。
1歳4ヶ月ごろ、食べれるようになりました。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
診断を受けたのは、その結果のみで、特に検査などは受けていないでしょうか?
りい
どちらの子もあったのですが、症状を聞いたのみでの診断でした。
上の子は他にも即時性のアレルギー反応あったものがあったので血液検査はしてましたが。
はじめてのママリ🔰
やはり即時性のアレルギー反応以外は血液検査は行わないものなんですね。
すごく参考になりました。ありがとうございます!