※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

中性的でない名前を持つ子どもについて、名前から性別を判断することに疑問を感じています。中性的な名前であれば性別を尋ねやすいですが、特定の名前だと決めつけてしまうことがあるのではないかということです。

中性的な名前ではなくて

男の子に「はなこ」「もえこ」など
女の子に「たろう」「じろう」など

つけてると名前だけ聞いたら勝手に男の子なんだー女の子なんだーってなりませんか?

中性的な名前なら「どっちですか?」って聞けますよね?

赤ちゃんもいて女の子か男の子か顔で分からない中性的な名前なら当たり障りなく「おんなのこですか?」って聞いて男の子ですーって言われたら「凄い可愛いから女の子かと思いましたー」ってお世辞言えますよね。

でも「はなこ」なんですーって名前言われたら「女の子なんですねー」、「たろう」なんですーって言われたら「男の子なんですねー」って決めつけて言ってしまわないですか?

コメント

i ch

その名前を聞いたら「男の子なんですね、女の子なんですね」とわざわざ言いもしないくらい、そう思って当然だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ももかってどうですか?
    ももかって言われて勝手に女の子と決めつけてしまいました😭

    • 8月10日
  • i ch

    i ch


    まぁ当然女の子ですよね。
    男でその名前つけるなら毎回女に間違われる事は前提だと思います。

    • 8月10日
ママリ

たろうやはなこなら決めつけてしまうと思います。

完全に男の子なのですが、先輩に「唯」がいました。
きっと親は女の子が欲しかったんだろうなぁと思っています🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じです。。
    3兄弟のところで3人ももかくんらしく名前だけ聞いて女の子なんだーってなってしまいました😭

    • 8月10日
  • ママリ

    ママリ


    ももかって聞いたら99%の人が女の子だって思いますよ😅
    よっぽど女の子が欲しかったんでしょうね🥹

    • 18時間前
ちー助

知り合いにゆうこ君います🙄漢字は男の子らしいものですが、初めて聞いたときは女の子と思いました😃

はじめてのママリ

以前勤めていた幼稚園に、男の子ではるかくん(遥)がいました!
当時は、女の子?と思いましたが、今は男の子でも女の子でも行けそうな感じがしますよね!

はじめてのママリ🔰

その名前なら疑いもしないです😂
ゆめくんって子がいて、最初女の子だと思ってました🤣

うちはどちらにもいる中性的な名前なのですが、名前聞かれたら一応性別も付け足して答えてます!

ママリ

名前や服装で性別決めちゃいます…。
「(性別)なんですね」は言いませんが支援センターにいた男の子寄りの見た目かつ男の子寄りの中性ネームの子に対して「◯◯くん」って言っちゃったことがあります。(名札を見て呼んだ)
訂正はされませんでしたが近くにいたお母さんの顔が一瞬で曇ったので女の子だったのかもしれません。
中性ネームですらわからないのに「たろうちゃん」「はなこくん」はわかりようがないですよね💦

はじめてのママリ🔰

その名前は、ちゅ、中性的かもしれません💦

似た名前のさくらが最近は中性的らしく、男の子にもいるみたいで💦
つける人いわく、「さく」は男の子ネームらしいですが、私は「さく」も、「さくら」も100パー女の子だと思ってました😂

はじめてのママリ🔰

男女どちらでもいる名前なら迷いますが、はなこ、もえこは女の子だと思ってしまいます🥹

mizu

そうですね、はなこやたろうなら疑うことなく決めつけてしまいますね💦

最近は女の子の名前を男の子につけるパターンを見かけますが、戸惑います💦
(逆はあまり見ないような…)

はじめてのママリ🔰

迷うことなく、確認もせず、タロウなら男の子でハナコなら女の子だと思います💦
99.9%の親はその名前で性別聞かれたら、「え、この名前で性別確認する?」って思うと思います😅

ももか、は誰がどう聞いても女の子の名前ですよね…
女の子にケンタって付けるくらいには違和感あります😇